誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

図面管理に右往左往

図面管理に右往左往

朋橋ネロ

まったくの文系人間が、ご縁があって航空機産業で働いてます。


前回は設計ツールであるCATIAについて書きましたが、今回は図面管理システムについてです。

 

設計作業の流れは、CATIAで部品の3D(3次元)モデルを作成し、必要であればその3Dモデルを元に2D(2次元)図面を作成します。

以前は、3Dモデルで検討をして、それを元に3面図に寸法などを入れた2D図面を作成し、その2D図面を製造側に渡すというやり方が主流でしたが、現在は3Dモデルのみを作成し、その3Dモデルのデータを製造側に渡し、製造側はそのデータをそのまま製造の機械に読み込んで部品を加工する方法もあります。

この方法だと、2D図面を作成する手間が省けるうえに、2D図面作成時の人為的ミスが避けられるため効率アップになります。

ただし、製造側に3Dモデルを受け取り、そこから加工するシステムがあることが前提になります。

 

作成する図面は大きく分けて、単品図/組立図/機体へのインストール図の3種類があります。

単品図はこれ以上分解しようがないレベルの部品単品の図面で、それら各単品を接着したり、組み合わせたりしてひとつの物を形成するものが組立図。

その組み立てた物を、機体のどこにどのように取り付けるかを示したものがインストール図です。

ひとつのプロジェクトで作成する図面の量は膨大で、なにか不具合があるたびに修正し、更新していくためその数はとてつもないことになります。

それら膨大な図面を、管理システムに保存して管理しています。

図面の量も膨大ですが、インストール図に含まれる組立図、その組立図に含まれる単品図という具合に上流から下流への繋がりも情報としてリンクさせる必要があるため、図面への付加情報も同じように膨大になります。

こんな感じなので、図面管理システムで管理している図面やその付加情報量は膨大すぎて、えらいことになってます。

しかも、図面管理システム様もCATIA様と同様けっこーわがままでして。

動きが遅い、保存できない、保存したのに次の日には保存前の状態に戻ってた・・・

なんてこともやってくれるので油断できません。

CATIA様と同じく図面管理システム様にも遊ばれています。