誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
当ブログ「アネゴの仕事日記」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/Anegokikaku/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
もうすぐ4月1日。
みなさん、職場に新入社員が入ってくる準備をしている準備でお忙しいころでしょうか?今年は桜の開花が例年より遅く少し賑わいに欠けますが、新しい人たちの活気でまた職場がにぎやかになるといいですね。
弊社も何度か新入社員研修に携わらせていただいたことがありますが、会社で主催する新入社員研修がある企業は比較的大手です。また、中小企業におかれましても、育成熱心なところが多いと思います。
実態を見てみると、大手企業が新入社員の配属を試採用期間の3ヶ月が終わるころの6月末ぐらいまで行うことに対し、中小ではほとんど挨拶ぐらいしか行われないというケースまで実はいろいろあるようです。
また、加盟している商工会議所にて開催されるベーシックな新入社員研修のようなものに参加させる企業もあります。地域のさまざまな企業の新入社員が参加しますから、とってもベーシックなものを一通りという内容だと聞いたことがあります。
また、新入社員研修の内容も多岐におよんでいるようです。
ビジネスマナー(挨拶、敬語、お辞儀、名刺交換、みだしなみなど)、ビジネス文書作成のような基本的なものに加え、チームで行うチームビルディングのようなものがあったり、山奥の合宿所のようなところへ行き野外でチーム活動を行うところや、ロジカルシンキング、クリティカルシンキングのようなビジネススキル研修に力を入れている企業もあります。
研修の前半に行われる基本研修が終わると、例えばコンピュータ―会社はプログラミングや技術研修が始まったり、サービス業は店舗研修などのOJTなどが始まったりします。配属の発表が入社直後という企業から、研修終了後に発表という違いもあったりします。
新入社員研修で実は、人事や担当役員より講師が強く繰り返しご依頼を受けるいくつかのポイントがあります。
- 学生から社会人への切り替えを行いたい
昨日まで学生だったみなさんに初日にお集まりいただくと、生活が夜型だったのか研修中の居眠りや、体調管理が悪くなる、時間を守れないなどの症状を出してしまう方がいらっしゃいます。ですので、講師の方は何名かでサポートできる場合には、生活指導の先生よろしく居眠りの注意をしたり、体調管理について耳がタコになるぐらい重要性をお伝えしたりすることがあります。 - 文章力・コミュニケーション力の向上
研修期間中に日報を作っていただいたり、日直などの役割をみな断にご担当いただくなどすることがあります。日報では、報告文章としてきちんと伝わる文章が書けているか?日直など担当との連絡の中では、報連相の意識付けと論理的にコミュニケーションを行うための関わりを求められます。つまり、何書いてあるのか?何言っているか?が先輩や上司に伝わりにくいんだと思います。ですので、客観的に注意をする。または、理由などをお伝えして学んでいただくというケースも多いように思います。 - 行動結果の観察と承認
特に服装や行動などの目に見えるところが多いのですが、服装チェックなどで注意したことに取り組んだ場合、そこをきちんと見ていて「すごくよくなったよ」「ちゃんと直してきたんだね」と承認するということを行います。一見スーツを着てみなさんそれなりに新人らしくは見えるのですが、靴が汚れている・とんがった靴を履いている・ホスト風の髪型・女性のつけまつげ・髪の毛の色・スーツの上下が違う・ネクタイの結び方が職場用ではない・名刺入れがキャラクターもの・前髪が長すぎて顔が見えない・片のフケなどの清潔感・・・結構取り組んでいただくことがあるんですね。そこを一人一人見ていて、お声掛けをします。 - 懇親会・お酒を呑む場合の指導
実際にご一緒するということではございませんが・・・新入社員研修期間は結構お酒の席が合ったりするのですよね。その際に、いまどきはお酌しろとかはないのですが、役員や先輩社員と行う「懇親」の目的は何か?や、なかよしさんだけで集まってがつがつ食べていないでねとか、社章つけたまま呑みにいったらダメですよとか、駅前に固まらないでねとか。
研修の内容というよりも、この一連のプロセスを通して職場で先輩やお客さまに可愛がっていただけるようにすることも結構ご要望があるんです。
そして、最近はストレス対応のような対策も増えてきました。慣れない環境でお仕事するって本当に大変なんですよね。おもったより。
そして、最近はストレス対応のような対策も増えてきました。慣れない環境でお仕事するって本当に大変なんですよね。おもったより。
そういう私も新入社員時代、じんましんに悩んだことがありました。夕方になると、顔にまでじんましんが出るんです。じんましんは食べ物だとばかり思っていたのですが、これも一つのストレスなのだそうです。ストレスは嫌な時にばかり出るのではなく、心や体が新しいものを受け入れようとするときにも起こります。
新入社員の皆さんは多少研修の内容の出来が悪くても、素直で愛される元気な新入社員を目指していただきたいなと思います。組織の一員として仕事ができるようになるのは、実はちょっと先なんです。私の時代はまず3年間で自分のお給料ぐらい組織に貢献できるようにと言われました。今はもっといろいろなことがスピーディーなのかもしれませんが、働くとはどういうことなのか?これまでにない人間関係の中で働くということはどういうことなのかを意識して、桜のように職場ににぎわいをもたしていただきたいと思います。
今日もありがとうございました。
上田雅美@アネゴ企画(株式会社アネゴ企画・エクゼクティブコーチング・組織開発支援)
●日本から世界へ!未来を創る経営者塾 塾長 http://miraisoukei.org/
Facebookページはこちらから https://www.facebook.com/miraisoukei
●リーダーを育てるコミュニティー「リーダー塾」主宰