誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
修理もしやがれ
当ブログ「ヘ音記号と舞台の狭間より」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/augusta_kb/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
長らく更新せずにすみません。
PC の修理が終わったら、次は私の手術でした...。
さて、もう少し仕事内容のことを。
オーケストラで使っている楽器の中で、大型楽器は団持ちのことが多いのではないでしょうか。
勿論、時と場合に拠って違いますが、打楽器やコントラバスはその確率が高いですね。
故障や破損とは行かないでも、不具合や軽度の破損は、その奏者とステージで対処することがあります。
管楽器や打楽器のスタンドの螺子がいかれた...から、大太鼓を釣っていた革が切れた、まで。
深刻なものは専門の楽器屋さんへ行きます。
バス椅子のほつれを縫ったり、ハードケースの内張りをタッカーで打ったり、掲示板の接着力のケアもやります。
ステージ衣装の突然のボタン飛びも縫います。
曲によっては、バンダ(ステージ上ではない場所で演奏する奏者)や合唱団の出入りの管理もします。
力持ちで、工具の扱いに長けて、裁縫ができて、楽譜(特に総譜)読めて、人とのコミュニケートが上手くて、細かいところに気がついて、安全第一の人に向いた仕事と言えます。