誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

番外編:Thinking Power Factory のトークイベントに行って来ました その3 (1995年より)

番外編:Thinking Power Factory のトークイベントに行って来ました その3 (1995年より)

山道 徳子

クラシックのオーケストラでステージ業に就いてます。時々、楽器も弾きます。更に時々、PC 関係の仕事もしています。

当ブログ「ヘ音記号と舞台の狭間より」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/augusta_kb/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


 休憩時間に、入口近くに立っておられた方に...意を決して、声をかけてみました。
 「あの...ゼロハリさん...ですよね?」
 「え...あ、そうです。よくご存知ですね。」
 
 
そう!
 
あの!
 
 BitMap Family Syndicate の!

 IBM の!

 ThinkPad の!


 ...と言っても、インターネット黎明期? DOS/V などの時代を知らないとわからないとは思いますが...(^^;;
 兎に角、著作やお仕事や活動に大変助けられた、一種憧れの方です。
 
 
 実は、Thinking Power のシリーズを生み出したT教授が竹村教授なのは知っていました。が、「竹村教授=ゼロハリさん」を思い出したのが、何故かこのイベントの当日...。
 というわけで、何度も読み返したご著書(ビットマップファミリーシンジケートの共著)の「モービルパソコンロードウォーリア」を持参し、お見せしました。
 (近年の「モバイル」という表現に、抵抗があります。以前は「モービル」なのですが...。「モバイル」という発音は米語でしょうか?おかしな発音のまま世に蔓延することが多々ありますが、発音を変えて誰得?と思うのは私だけでしょうか。上品な方を選びたいものです)
 
 
 
 
 

 サインいただきました(^^;;
 
 
 
 
 
 そこからは、この本の裏話や、当時の話に。
 お話がとても面白い。
 内容からすると、回顧大会になってしまうところなのに、所々に現代に繋がるファクターや話をしている間の共感が散りばめられて、解り易い。...やはり、頭のいい方だなぁと感動。
 本に関しては、わざわざ Thinking Power シリーズのイラストをてがけられている YOUCHAN さんを呼ばれて、出版にまつわる話を。
 

 今回のイベント、受付や設営等をてがけているスタッフは、竹村教授の研究室の方々だそう。
 気だての良さや品の良さが感じられる、素敵な方々でした。
 指導される先生の人柄か、たまたまそういう方々が集まっただけなのか...。
 因みに、竹村ガールズと呼ばれていました。