誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

「板寄せ方式の解説」と称する、情報の構造化・見える化事例

「板寄せ方式の解説」と称する、情報の構造化・見える化事例

開米 瑞浩

IT技術者経験をバックグラウンドに、技術系の専門的な情報を「分かりやすく書く」スキルの指導を得意とするドキュメント・コンサルタント。技術者向け文書作成研修経験多数。

当ブログ「技術屋のためのドキュメント相談所」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/doc-consul/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


技術屋のためのドキュメント相談所・所長の開米です。

何か脈絡のない話のようですが、昨日、ある知人にこんなことを聞かれました。

開米さん、「板寄せ方式」ってどういう仕組みかわかりますか?

これ、日本の株式市場で「始値」を決めるための手順なのですが、証券会社などの解説ページを読んでもよくわからなかったんだそうです。

って、わたしゃ別に株屋じゃないんですがなぜ僕に聞く・・・・(^_^;;;

まあ、でも、「複雑難解な情報を構造化してわかりやすく見せる」のなら得意技です。

というわけで、作りました。「板寄せ方式の解説」です。

いくつかの証券会社や株式情報サイトの解説を読んだ上で、それらでは行われていない、ある構造化をして書いてあります。ですので、板寄せ方式についての一般的な解説を読んでもよくわからなかった(けれど興味がある)という方にお勧めです。

といってもこの文書はあくまでも「複雑な情報を構造化・見える化する事例」ですので、そちらのノウハウに興味がある方もぜひご覧ください。

ファイルの末尾に、その観点での解説もつけてありますので。

では、ファイルはこちらです。

http://ideacraft.jp/T/Itayose.pdf (pdf版)
http://ideacraft.jp/T/Itayose.pptx (pptx版)

難解な文書を素人にもわかりやすくリライトしたいというご相談はこちらから↓
アイデアクラフト お問い合わせページ