誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

『面白法人留学制度』ですごす1週間 ~第一日目、もっとも興味深かったのは、「集中がしやすい」こと~

『面白法人留学制度』ですごす1週間 ~第一日目、もっとも興味深かったのは、「集中がしやすい」こと~

石井 力重

アイデアプラント 代表。著書に『アイデア・スイッチ』。専門領域は「創造工学」。クリエイティブ・リーダを助ける道具を作っています。

当ブログ「力重の「ブレインストーミング考」」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/ishiirikie/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


昨年のことですが、2009年5月、私が「面白法人カヤック」に1週間、滞在しながら、カヤックの作り続ける現場を体験しました。同社の「面白法人留学制度」とよばれる制度は、他の企業の方を社内に受け入れて一緒にカヤックの仕事をし、お互いに刺激をうけ成長を促し、社会に「つくる人を増やす」目的で展開さている面白い制度です。この内容を、アイデアプラント石井が体験し、社内の何気ないものにまで光を当て、創造のヒントを報告していきます。


5月25日 16:30 
筆者は今、原稿をカヤック本社の二階、中央のテーブルで書いている。朝9時から今(夕方4時)まで振り返ってみると「不思議と、集中しやすい」ことが最も興味深かった。

誠Biz.IDでは、いく度か紹介されているカヤックのオフィス。すごくクリエイティブなムードが写真からも漂うが、実際の現地はやはり写真以上のデザインのよいワークプレイスだと感じる。
筆者は、テーブル席ではなく、中央の一段高い掘りごたつ式の大テーブルでPCを広げた。落ち着いてから、まず気が付いたのは、人の視線があまり気にならないこと。壁がほとんどなく、ガラス扉で空間を仕切っているので、どちらをみても、社員の方の姿が見える。テーブル席や中央席での打ち合わせの声が聞こえてくる。しかし、しばらく作業をしていて、不思議におもったのは、「ここ、集中しやすいな」ということだった。

なぜ、だろう。

筆者は、その疑問への答えが、1時間たってもみつけられなかった。特徴的な装置があるわけではない。ちなみに、その答えを探して、探し歩いているうちに、すっかり不審者となっているのを、ギブ&ギ部(カヤックの管理系部署)の長橋さん(http://www.kayac.com/member/nagahashi)に教えてもらい、冷静さをとり戻す。(それ、集中していないだろう、とのお声もありますが。)

初日にわかるのは、残念ながら、このくらいであった。1日いて、分かることがこれくらいである、というのは実は筆者には予想外であった。その時に、ふと思い出した。経営学にイノベーションの占有可能性という概念がある。技術の複雑性が高いことは、長期にわたりイノベーターが競争優位を維持できる重要な要因とされている。今回の場合、技術、というよりも、組織能力といいかえてみるべきだとすれば、組織能力の複雑性が高い組織であるからこそ、カヤックはカヤックらしくあり続けるのかもしれない。

筆者の頭の中には、疑問符が山済みである。明日は今日の経験を踏まえて、一歩踏み込んだ要因を見出すことをひっそりと心に誓いつつ、本日のレポートを終えたい。

今日の発見:
 
静寂でもないし人も多いのに、「ここ、集中しやすいな」を感じる職場

kayac_day1_001.jpg


なお、本記事執筆時と今とでは時間がたっていまして文体が多少とがいますが、当時書いたままのものをなるべく修正せずに掲載します。ご了承ください。