誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
アレックス・F・オズボーンは、"ブレスト"をこう表現した【1】
»2010年4月 7日
力重の「ブレインストーミング考」
アレックス・F・オズボーンは、"ブレスト"をこう表現した【1】
アイデアプラント 代表。著書に『アイデア・スイッチ』。専門領域は「創造工学」。クリエイティブ・リーダを助ける道具を作っています。
当ブログ「力重の「ブレインストーミング考」」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/ishiirikie/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
オズボーンの著書『創造力を生かす』(原書:Your Creative Power)の
前書き4ページ(ⅳページ)に、オズボーンがブレインストームについて
こう述べています。
"ブレーンストーム"とは、少人数の人々が一時間ほどクリエイティブ(創造的)なイマジネーション(想像力)を働かせるためにのみ行なう会議の一種――特定の問題についてアイディアを出し合うもの――である。
オズボーンは、同書で、イマジネーションについて、
深い洞察を行います。その彼がイマジネーションに
創造の冠をつけて、表現した「創造的イマジネーション」は
同書を読み解く際のキーコンセプトなのですが、
ブレスト(ブレインストーミング)は、それを発動させるための
ものである、という考えを示しています。
そして、それは「問題についてアイデアを出し合うもの」
であること、と表現しています。これも興味深いです。
ブレストをする人なら経験があるでしょうけれど、
「問題解決型のブレスト」と"そうではないブレスト"があります。
企画構想型のブレスト、と名前をつけておきます。
企画構想型ブレストは、オズボーンにとってはブレストではないのか?
その点、早速、気になるところではあります。
これについては、また、別の夜にしましょう。
Brainstormの定義は、なに?と問われて
答えに窮することは多いと思いますが、
創始者は、こう定義していた、というのを知っておくと
社内の勉強会などで、役立つことがあります。
ほんのちょっとだけ、この記事が、あなたの日々に役立てば幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本日の引用文献:
創造力を生かす―アイディアを得る38の方法
アレックス・F. オスボーン (著), Alex F. Osborn (原著), 豊田 晃 (翻訳)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━