誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
プレゼンをタイムマネジメントする
»2011年12月 9日
学びの体験を創造する ~ セミナー事務局考
プレゼンをタイムマネジメントする
楽しい学びの場、ワクワクするコンテンツのプロデュースを提供する株式会社オプンラボの代表。 「考える」のではなく「感じる」気づきの場としてのセミナーや研修の企画・プロデュース。強烈な魅力のある個人のコンテンツ作りを得意とする。
当ブログ「学びの体験を創造する ~ セミナー事務局考」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/opnlab/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
「求められているだけ提供せよ」
あるスピーチの本を読んでいると、言語学者ポール・グライスの4つの「会話の公理」が紹介されていました。その「会話の公理」の最初に書かれている言葉が「量」の公理で「求められているだけ提供せよ」でした。
「まさにその通り」
良いプレゼンには、構成や話し方、身振り、スライドなどいろいろなポイントがありますが、その一つに「時間」があります。つまり、決められた時間内に終える、というタイムマネジメントができているかどうか。
プレゼンの本にもよく「時間内もしくは少し早めに終えると良い」ということが書かれているのですが、意外と気にとめないスピーカーが多いように思います。実はそういうスピーカーは、とてもいい人であることが多い。サービス精神が旺盛で、惜しみなく情報を提供をし、講演時間を延長してしまう。
終了時間は締め切り
けれども終了時間は決められた枠であり、締め切りと同じです。参加者はその「枠の範囲内」で最高の中身を聞けることを期待しています。劇やバレエを観に行って、日によっては終了時間が長くなる、ということがないように、プレゼンも時間内に終了することで、聴いている側は高い満足度を得るし、もっと聴いていたかったという気持ちが生まれます。
企画したセミナーのアンケートで「時間が短かった」というコメントが書かれているセッションをみつけると、この講師の話しの内容は充実していたんだな、と思います。
プラカードにして見せたくなる
そのスピーチの本「オバマ流世界一のスピーチの創りかた」は同時通訳をする著者が日頃仕事で様々なスピーチを聞く中で、なぜオバマのプレゼンテーションの優れているのか、100ページ弱で簡潔にまとめています。
本では「話しが長いばかりでいっこうに要領を得ない人には、グライスの4つの公理をプラカードにして見せたいくらいだわ」という同僚の言葉も紹介しています。言葉を理解して、別の言語に訳す同時通訳の人にとっては一層切実なのでしょう。(いつ終わるともしれない会議にあってもよいかもしれません)
情報をこれも・あれも、と提供するのではなく、吟味・整理して「求められているだけ提供」「求められている以上に情報量を与えない」ことで伝えたいメッセージがきちんと伝わり、興味が高まるプレゼンになるのです。
「会話の公理」
量(Quantity)
求められているだけの情報を提供せよ。
求められている以上に情報量を与えるな。
質(Quality)
信じていない事を言うな
根拠の無い事を言うな。
関係(Relation)
関連のないことを言うな
様態(Manner)
曖昧な表現を避けよ。
不明確な表現を避けよ。
簡潔に言え。
順序立てて言え。
(オプンラボ 小林利恵子)
−−−−−−−−−
■オプンラボ 会社情報 http://corporate.opnlab.com/
オプンラボは勉強会やセミナーなど「学ぶ場」を通じて、個人と企業の成長とブランディングを支援します。