誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
カンタン!ラクラク!名刺管理術
»2011年4月17日
何でも日常のことから経営的に考えてみる
カンタン!ラクラク!名刺管理術
福岡県出身、1977年生まれ。横浜国立大学卒業後、上場会社の経営企画室長を経てトーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)に勤務。幅広い業界に対し、新規事業立案・実行支援、事業再建、M&A等多数のプロジェクトを経験。Facebook http://www.facebook.com/MasayukiTou twitterID:@MasayukiTou
当ブログ「何でも日常のことから経営的に考えてみる」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/MasayukiTou/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
4月も中旬になり、新しい名刺を配ったり、もらったりしている頃ではないでしょうか。
そこで、名刺管理の必要性を認識するわけですが、必殺!名刺管理術!というものは、ないです。
これまでに、冊子になっている名刺アルバムで管理してみたり、名刺ローロデックスといわれる外を舞台にした映画でよく見る名刺をクルクル回るものにいただく都度はさんでみたり、とろいろと試したことがあります。
こういうもの
しかし、なかなかうまくいかないものです。
名刺アルバムで管理をしていたころは、数百枚にも及ぶ名刺管理することになり、名刺アルバムが何冊も、何冊もとどんどん増えていってしまい、管理がめんどうになってしまいました。
また、名刺ローロデックスの場合は、氏名を50音順に管理していたのですが、名刺をいただく都度どこにはさめばいいのか、と悩んでおり、さらに、悩んでいるときに新しい名刺をもらい、また悩む。
そして、はさむのが億劫になり、机の上に放置されている・・・という始末。
なぜ、名刺管理はうまくいかないのでしょうか?
■名刺管理がうまくいかない理由
名刺管理がうまくいかない理由は、2点。
1 相手の所属が変わるたびにもらうため、鮮度管理をしなければならない
2 そもそも管理をする、という発想になってしまうため、面倒
そう"面倒"なのです。
でも、しなければならないのです。
それが「名刺管理」なのです。
そこでアレコレと考えたうえで完成したのが、私なりの名刺管理方法です。
ちなみに、特別なモノを購入しなくてもできる方法です。
■カンタン!ラクラク!名刺管理術
名刺をもらってすぐに、携帯電話のカメラで、名刺をパシャッと撮ります。
裏にも記載があれば、裏も同時に撮影します。
そして、撮影した名刺写真のファイル名を「会社名_所属名_氏名_名刺をもらった日付」としておきます。
あとは、これを自分のパソコンに名刺管理フォルダーを作って、そこに保存しておきます。
この名刺管理フォルダーの中身は、特に細かく区分けするのではなく、何も考えずに名刺写真データをどんどん放り込んでいきます。
さらに、Googleが行っているサービスのひとつに写真データを管理する「Picasa ウェブアルバム」(無料)というものがありますので、こちらにも保存しておきます。
この「Picasa ウェブアルバム」は、携帯電話からも見れるので、外出先で名刺データをみたいときに重宝します。
名刺データが必要なときは、パソコンの場合は、フォルダ内の検索をし、外出先ではPicasaで携帯電話で検索をする。
これでどんどん名刺データを活用することができます。
また、古い名刺データか、新しい名刺データかを区別するのではなく、ファイル名に「日付」をつけているため、一発でどちらが古いかがわかります。
この方法をとり始めてからは、名刺管理が面倒だと思うことはなくなりました。
唯一長く続いている名刺管理方法でもあります。
名刺管理に悩んでいる方は、ダマされたと思って一度やってみてください。
オススメです。