誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
開米のドキュメント道場、リアル開催(第1回)のお知らせ
技術屋のためのドキュメント相談所
開米のドキュメント道場、リアル開催(第1回)のお知らせ
IT技術者経験をバックグラウンドに、技術系の専門的な情報を「分かりやすく書く」スキルの指導を得意とするドキュメント・コンサルタント。技術者向け文書作成研修経験多数。
当ブログ「技術屋のためのドキュメント相談所」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/doc-consul/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
ドキュメント作成能力を向上させたい方向けのワークショップのお知らせです。来週水曜日開催。急な話ですいませんが、興味のある方はどうぞご参加ください(^_^)/
(当イベントの募集は終了しました (6/25))
-------------------------------------------------------------------------------------------
「複雑な問題を整理分析してわかりやすく書けたら仕事がしやすくなるなあ・・・」
と、思うけれどそれが苦手だ、という方への提案があります。
どんなスキルでもそうですが、上達するために必要なのは、「練習の機会」です。
一番理想的なのは、「同じ職場に相談できる人がいて、添削してくれること」ですが、それがいない場合は、このワークショップへご参加ください。
↓
開米のドキュメント道場(第1回)
日時:6月25日 18:30 ~ 20:30
場所:ちよだプラットフォームスクエア本館B1Fプレゼンテーションルーム
http://yamori.jp/access/
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町3‐21
TEL:03-3233-1511 FAX:03-3233-1501
費用:5,000円 (当日徴収)
Q:ドキュメント道場って何するの?
A:参加される際、「これを何とかしたい」と自分が感じた例文をいくつでもかまわないので持参してください。私が見れば伝わりやすい構造化の切り口が見つかりますので、一緒にその改善案を考えましょう。
Q:なぜ「自分で例文を持参する」のですか?
A:自分が具体的に悩んだものについて考えるのが、一番いい練習になるからです。
ただ、そうした例文を出せない場合はこちらで出題を用意します。
Q:定員は何人でしょうか?
A:最大4人です。「自分で持参した例文について考える」のが基本なので、大勢いると私のほうが対応できません。
Q:「例文」は自分で書いたものに限りますか?
A:いいえ、機密情報でさえなければ誰が書いたものでもかまいません。
お申し込みは、メールでもtwitterでもFacebook-DMあるいは電話ででも、私に参加の意思をお伝えください。
連絡先はこちら→お問い合わせ
折り返し、受付確認のご連絡を差し上げます。