誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

アラフォー世代は、「わがまま」からはじめてみよう

アラフォー世代は、「わがまま」からはじめてみよう

原田 由美子

HRD(人材育成)サービスを提供するコンサルティング会社の代表です。

当ブログ「ひといくNow! -人材育成の今とこれから-」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/harada6stars/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


バブル時期の就職活動で、必ず口にしたセリフがありました。それは「なんでもやります」です。当時は、次から次へと仕事がくる時代。仕事を選り好む人材は「扱いにくい」と評されていました。かくいう私も「なんでもやります」と言って入社した記憶があります。

それから20年。今の就職活動で必ず聞かれるることは、「どういう仕事がしたいですか?」。やりたい仕事の方向と、学生時代の活動が一致すれば一致するほど、採用される確率は高くなります。

実際に、入社後の新入社員に「なぜこの会社を選んだの?」とお聞きすると、小さな頃の経験から業界に興味を持ち目指すケースや、学生時代の研究テーマがそのまま組織での研究テーマにつながっているケースが多く見受けられます。

営業など、どの業界に必要とされる仕事でも、その業界やその会社で仕事がしたい理由が明確な人ほど採用されています。

「なんでもやる」人達から、「こういうことがやりたい」人達へ、組織が求める人の質が変わってきているんですね。

「なんでもやる」人達の今

さて組織に目を移すと、「なんでもやります」と言っていた人達はどうなっているでしょうか?今でもなんでもやっています。組織というものは何でもやらなければならない側面があります。また、何でもやることで色々な経験ができ、自分の仕事のフィールドが拡がるともいえるでしょう。

しかし、「なんでもやる」人たちが評価されるかというと、ちょっと話が違ってきます。「なんでもやる」人たちというのは、「人がつくった仕事をこなしている人達」と見られています。しかし会社というのは、30代半ば~40代が「次の時代の仕事の芽」を見つけ「仕事をつくる」ことをしていかなければ伸びません。

或いは、環境変化が激しい昨今、従来通りの考え方、取り組み方ではなかなか成果が上がらない。新しい考え方、取り組み方にブラッシュアップする必要があります。

ということで会社からは「問題意識を持ってくれ」「リーダーシップを発揮してくれ」というリクエストが出るわけです。

 

しかし20年近く「なんでもやります」と言い続け、急に「何がしたいですか?」と聞かれても困ることでしょう。

そこでまず最初の提案は「わがままを言ってもいいよ」と言われたら?です。(まずはご自身でやってみてください)

思いつくことを、できるだけたくさん書き出してみてください

ちなみに研修などで出てくるご意見で多いのは、

・自分の時間が欲しい

・もっと自由に使える予算が欲しい

・もっと人が欲しい

・提出する書類の量を減らしてほしい

・もっと仕事にゆとりが欲しい

・〇〇な仕事がやりたい

などあります。(これ以外に、プライベートなものも結構あります。「発泡酒じゃなくて、ビールが飲めるようになりたい」、「おこづかいを増やしてほしい」、「長期休暇を取って海外旅行に行きたい」とか)

誰かに見せるわけではないので、思いっきり好きなことを書いてしまってください。普段なかなか言えない「わがまま」。すっきりするまで出し尽くしましょう。

ちなみに、部下や後輩に問いかける時は、リラックスした場所で、「言いたいこと言っていいからね」と伝えたうえで、1~2時間、ゆっくり時間をとってきいてみてください。この場合、「特にない」という場合もあるので、その時は「思いついたら教えて」ぐらいで十分です。

次は、「わがまま」を「やりたいこと」につなげるアプローチの仕方をご紹介します。

本ブログは、職場で20代(若手)を育てたい方のために、どなたでも、5分でできる人材育成のヒントをご紹介しています。