誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
成功した経営者は英雄なのか?
色々やってる社長のブログ
成功した経営者は英雄なのか?
大阪・東京を中心に、これまで様々な業態の事業を展開中。それらの体験・実践をもとに、IT関係・外食産業・商業施設・M&A投資などのコンサルタントとしても活動。特技は、不動産投資。趣味は、ゴルフに音楽。最近は和服にも凝っている。
当ブログ「色々やってる社長のブログ」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/hiramoto/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
松下幸之助、本田宗一郎、孫正義、
カルロス・ゴーン、スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ・・・・
大成功を収めた経営者に対して
尊敬の念を持っている読者は少なくないことだろう。
また、かれらを目標に起業を目指している人もきっと多いはずだ。
私の知り合いのある起業家は、まるで歴史小説を読むように、
彼らに関する書籍を読みあさっている。
だれかを目標にして、また尊敬の念を持ってビジネスに
向かうというのは決して悪いことではない。
むしろ方向性がはっきりして、
なんらかの決断を下す際の一助になるかもしれない。
だがしかし、成功した経営者を英雄視する傾向に対して、
疑問を投げかけている有名経営者がいる。
それは、トランプや花札などを販売していた任天堂を
ファミコンで一躍世界的な企業に押し上げた前社長・山内溥氏である。
氏は次のように語っている。
世間にはよく成功した人間を尊敬する人がいるけれど、 それが僕には不思議でしようがない。 たまたま運が良かっただけの人を、どうして尊敬できるんでしょうかね。 「任天堂商法の秘密・ いかにして"子ども心"を掴んだか」高橋健ニ著(祥伝社1986年) |
また、氏は次のようにも語っている。
花札とトランプから離れていった理由は、 これら伝統的な遊びの人気が落ちたからなんです。時代が変化したんです。 そのため止むを得ず転換を図った。それだけのことでしかない。 それ以降、幾多の苦難を経ながら、ともかく生き延びてこられたのは、 本当に運がよかったからだ。 もっといえば、明確な経営戦略などがあったわけではなく、 文字どおり試行錯誤の連続でその失敗の積み重ねの中から、 少しずつ体で覚えて勉強し、それを材料として、たまたま幸運に恵まれて、 昭和55年からようやく急成長の波に乗った。 要するに、任天堂は運がよかっただけなんですよ。 「任天堂商法の秘密・ いかにして"子ども心"を掴んだか」高橋健ニ著(祥伝社1986年) |
また、さらに、次のようにも答えている。
「新・電子立国第4巻~ビデオゲーム巨富の攻防」(NHK出版1997年) |
ただし、任天堂元広報室長・今西紘史氏は山内氏に関して次のように語っている。
みなさん運っていうけど、何もないところに運はないんです。 そりゃ、うちの社長は「なぜ成功したんですか」と聞かれれば、 そんなことくどくど説明していられるかって 「ああ、運が良かったからや」と片付けてしまう。 しかし、それはもう、彼がいう運といえば、ものすごい重みがある運です。 やれることはとことんやって、 戦略にしろ、いろんな経営上の手を打ち尽くす。 これだけ努力したんやから、後は運任せやないかと。 初めから、運とか思いつきであれやれ、あれやれっていうような、 そんなことじゃものは作れないですよ。 だから運とか勘とか、思いつきとか、 ある意味自分を楽にするための言葉として使われるけども、 山内の思いつきは、 それはものすごい蓄積があっての思いつきなので、私らのとは違う。 言葉は単なる思いつきであっても、重みが違ってくるんです。 「ジーエム」(1999年第5号ソフトバンク刊) |
やるべきことはすべて手を打って、全力で実行に移し、
それでうまくいかないのなら仕方がない。
あとは、運に任せるしかない。
山内氏の言いたいことは、おそらくそういうことなのだろう。
「人事を尽くして天命を待つ」
経営とは、この一言に尽きるのかもしれない。