誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

その発言オーソライズされてますか?

その発言オーソライズされてますか?

衛藤 涼太

プログラマーとしてシステム開発会社に就職後、プログラムはそこそこに新規事業の立ち上げなどを行う。そんな経験が災いしてか、自分で会社を立ち上げることに。様々なスポーツを紹介して多くの人に楽しんでもらえるよう情報を発信していきます。ラーメンと温泉が大好き。クリック募金でスポーツを応援するサイト スポクリを運営しています。

当ブログ「あなたの知らないスポーツ、そっと教えます」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/jpnms/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


今回はスポーツとは全然違う話ですが、皆さん「オーソライズ」って使いますか?


原発ゼロ、明記せず=新エネ戦略「不断の見直し」―閣議決定文


の記事を見てふと疑問に思いました。

フムフムと読んでいたのですが枝野経済産業相の発言で

「閣議決定の文書には入っていないが、(戦略は)閣議でオーソライズされた」

・・・オーソライズ。良く聞く言葉だし、なんとなく意味はわかります。「承認された」とか「認められた」とか。他にもコンセンサスとかアグリーとか似たような意味の言葉をよく聞きますが、これって国民に向けた発言としてはどうなんでしょうか。

 オーソライズという言葉は会社勤めしているなら知っている人も多いでしょうが、お年寄りにはわかりにくいですよね。このあまり一般的とは言えないオーソライズという言葉を、大臣なら使わないほうがいいんじゃないかなと。大臣の発言なので、多くのメディアによって子供から大人まで一般国民に知れ渡っていきます。

 この公式発表の中にわかりにくい用語は入れないで、できるだけわかりやすい言葉で発表したほうが多くの国民に真意が伝わるはずです。もちろん無意識のうちに使ってしまうこともあるでしょうから、そういったときはマスコミがこういったわかりにくい言葉には注釈をつけた方が優しいと思います。

「閣議決定の文書には入っていないが、(戦略は)閣議で承認された」

 この方がだれが見てもわかりやすいですよね。いずれは「オーソライズ」も一般的に使われるようにはなると思いますが、それでもできるだけ日本語で発言した方が真意は伝わりやすいはずです。

 もっとも日本語に置き換えたとしても「閣議で承認されたのに閣議決定の文書には入っていない」という発言が一番わかりにくいんですけど・・・。