誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

「見出し」を考える習慣が「わかりやすく書く」チカラを作る

「見出し」を考える習慣が「わかりやすく書く」チカラを作る

開米 瑞浩

社会人の文書化能力の向上をテーマとして企業研修を行っています。複雑な情報からカギとなる構造を見抜いてわかりやすく表現するプロフェッショナル。

当ブログ「開米のリアリスト思考室」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/kaimai_mizuhiro/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


 こんにちは、最近体重が94kgを切った文書構造化職人(謎)の開米瑞浩です。
 「経営目標」の続きです。

 もう一度原文を再掲↓

例文:経営目標

【経営目標】
全社一体となって業務全般の徹底した効率化を進めるとともに、お客様満足の獲得を目指した営業活動を積極的に展開することで売上を拡大し、利益水準の維持・向上を計っています。
利益目標:連結経常利益 1200億円

それを短文に分解して論理構造を考えると↓

2013-0528-01.JPG

 さて今回はこのうちのS1とS2をさらに分解します。

S1:全社一体となって業務全般の徹底した効率化を進めます
S2:お客様満足の獲得を目指した営業活動を積極的に展開します

 だいたいこういう長めのフレーズは、いくつかに分解・分類できることが多いのです。
 たとえば、

徹底した効率化
積極的に展開


 どちらも「これをやるぜ!」と言ってますよね。
 一方で

業務全般
営業活動


 これは「やるぜ!」の対象というか分野というか、を表しています。このへんが「分類」になります。

 こうして考えると、こんな形に整理できます。

2013-0530-midashi01.JPG

 さて、後はA・B・C・Dの各欄に適当な見出しを考えます。

 たとえばこれは「経営目標」の話ですから、「目標」という言葉がA~Dのどれかに入らなければおかしいですね。となると、Dに入れるのが一番しっくり来ます。

2013-0530-midashi02.JPG

 A~Cはその「目標」に向けて何をするかを語っているので、それが自然に頭にはいるような見出しをつければいいのですが・・・何にしましょう?

 と、こういう「見出しを考える」のが、わかりやすい文書を書くためには非常に重要です。

 見出しを考えるのが非常に重要です。
 見出しを考えるのが非常に重要です。
 見出しを考えるのが非常に重要です。
 見出しを考えるのが非常に重要です。

 (・・・と、同じ事を何度も言うのは、強調して印象づけ、記憶にとどめてもらうための、誰でも使える単純で基本的なテクニック。単純ですが、プレゼンの時に意図的に使うと効きますよ。)

 ところがこれ、普段やってないとなかなか出てこないんですよ。
 企業研修をやっていても、「見出しが思いつかないときはどうすればいいですか?」「適切な見出しをすぐに見つけられるような方法はありませんか?」といった質問がよく出ます。

 そこで、試しに考えてみてください。
 A~Cにどんな見出しをつけますか?

 解答を開米に送ってくれれば、それを使って次回コメントを書きます(^_^)/
 いろいろな解答があると、このシリーズを読んでくれるみんなの参考になります!

 というわけで、解答募集!!

 解答はtwitter http://twitter.com/kmic67 かfacebook https://www.facebook.com/kaimai.mizuhiro か電子メールで開米宛にお送りください!

 よろしくお願いします! では、また次回!

(注:この話題は、私の著書「最強のビジネス図解ワークブック」掲載の例題を当ブログ向けに再構成して書いています)


■ 公開講座のお知らせ ■
「わかりやすく書く」ための基本習慣を体感できるセミナー
"アイデア・思考を見える化する「読解力×図解力」 スキルアップ研修"
が6/11に名古屋で開催されます。残席若干あります。
お申し込みはこちらから
↓↓↓
中部産業連盟 「アイデア・思考を見える化する「読解力×図解力」 スキルアップ研修」
http://www.chusanren.or.jp/sc/sdata/1726