誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

良い人材が次々に来たわけ

»2013年8月 7日
事業のヒント

良い人材が次々に来たわけ

神 真一

事業アドバイザーとして、滋賀、京都で「楽しく正しい事業」に導く事業アドバイスをしています。

当ブログ「事業のヒント」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/kami/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


事業を急拡大できた最大の要因は、私の経営者としての実力でした。

と言いたいところですが、今から思えば経営者としての実力はほとんど泣く、勢いだけで突き進んでいました。

ただ、自分では実力があると思い込んでいましたので、それが原動力だったのです。

事業を拡大できた最大の要因は人材です。

縁故採用を主に、求人広告などでも良い人材を採用できたこともあり、次々に勢力拡大ができたのです。

最初にコンクリート製品製造の下請けとして入ったときは、別の元請けも入っていました。

私がその工場を出てから、その元請けから若い人材が一人、二人と私の元に来てくれ、事業拡大の足がかりとなりました。

二番目に来てくれた人は、後にの専務になりました。

さらに、一人、二人と私の会社に来てくれ、気がつけば数人になっていました。

それそれが仕事ができる人材でしたので、全員が責任者クラスとして活躍してくれて、組織の形成もできていったのです。

さらに、一人、二人と来てくれ、同窓会のようになっていました。(笑)

経験者ですし、仕事ができることはわかっていましたので、即戦力として力を発揮してくれます。

気がつけば、かなりの人数がその元請けから私の会社に来ていました。

その元請けの中心メンバーが全員に近いくらいいたのです。

そのおかげで事業拡大が急ピッチでできたのですが、その元請けからすると、できる人材が次々に去っていったわけです。

私から誘ったわけではなく、「あいつを引きぬいて来い」と命令したわけでもなく、それぞれの意志で辞めて来ているわけですから、何の問題もありません。

でも、その元請けからすると、きっと私が引き抜いているように見えたでしょう。

そう見えるだけならいいですが、実際は大打撃を受けていたわけです。

実力というか給料や待遇、職場環境によって各人が判断することですので、優秀な人材が去っていく事業ではなく、来てもらえる事業にしなければなりません。

「もし、逆だったら?」と考えると、事業拡大どころか現状維持で精一杯だったかもしれませんので、とても恐ろしいことです。

世間でもよくある話ですが、明日は我が身と思って気を引き締めなければなりませんね。