誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
十分な数の人が渡った橋を渡れ
そろそろ脳内ビジネスの話をしようか
十分な数の人が渡った橋を渡れ
株式会社プラムザ 代表取締役社長。システムコンサルタント。1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニア、コンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、開発現場のチームとそのリーダーのあり方を研究し続けている。
当ブログ「そろそろ脳内ビジネスの話をしようか」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/noubiz/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
ここのところ、Twitter APIの勉強会などをやっていまして、いよいよ弊社でも本格的に Twitter連動のシステム開発 を、一つのサービスとして立ち上げようと思っています。
ターゲットは、主にECサイトの運営会社やキャンペーンサイトの企画会社などですね。
こんなことを言うと、「え?今から?そんなのもうどこでもやってるじゃん」と思われそうですが、いやいやそれでよいのです。
Twitterマーケティング
この言葉を聞いて、「なんだそれは?見たことも聞いたこともない」と思われる経営者の方は今ではほぼいなくなったと思います。
しかし、去年2010年の初頭であればいました。私の実感として、3割から4割の方がTwitterの存在自体知らなかったと思います。
またよしんばTwitterは知っていても、大抵「けたくそ悪い流行り物」と捉えているか、あるいは「ただ営業部で自社商品のネタをつぶやくくらいだろう、そんなことで売れるものか!」と、ネガティブに捉えていたと思います。(先進的な会社の話ではありませんよ。もっともパイの大きい平均的なレベルの会社です。)
しかし、春頃から新聞、テレビ、ビジネス雑誌、業界紙等様々なメディアで取り上げられ、じわじわとその存在が認知され、うまく行っているケースが身近で聞かれるようになってきました。
物販でECサイトをやられている経営者さんは、今みなさん気になっているはずです。これからが本格的な仕事になるのです。
もちろん、他の会社がやっている同じことを今からやっても、価格競争になるだけですので、それはプラスαの付加価値をつけて行きます。
EC CUBEの在庫と連動させたり、フォロワー数に応じた割引クーポンを発行したり、Yahooの WEB APIとかとも連動しておふざけ要素を加えたり、できそうなことは何でもやります。
ただまあプログラムの開発がメインの会社なので、正直マーケティングの知識とプレゼン力が弱いです。
もしタイアップしていただけそうな会社さんがあれば、是非是非ご連絡くださいm(_ _)m
ところで、よく起業するに当たって、こんなことを言う人がいます。
・自分が思いつくような事業は、すでに誰かにやられている
と。
しかし、この発想は、かなりイケてません。
誰かがやってうまくまわっている事業があるということは、その事業がカネになる、という実証例です。
もしそのような競合が見つかったら、そのやり方をつぶさに分析するのです。そうすれば、勉強にもなりますし、必ず1つ2つダメなところがあります。そこを改善して、全面に押し出せば、最短ルートで固い事業プランのできあがりです。
先行企業が初期に相当苦労したはずの、マーケットを認知させるという大仕事をしなくて済むのですから、大きなアドバンテージがあるとも言えます。
もちろん完全に成熟しきった事業は、なかなか難しいですが、先行企業が1社2社あったって、しかもそれが大手であれば尚のこと、ビジネスチャンスは大きいと思いますね。
失敗したくなければ、十分な数の人が渡った橋を渡れ ということです。
私は、そんな仕事の仕方を続けております。あまりロマンが無いかも知れませんが┐(´ー`)┌