誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
ソーシャルメディアとビジネスの幸せな関係
学びの体験を創造する ~ セミナー事務局考
ソーシャルメディアとビジネスの幸せな関係
楽しい学びの場、ワクワクするコンテンツのプロデュースを提供する株式会社オプンラボの代表。 「考える」のではなく「感じる」気づきの場としてのセミナーや研修の企画・プロデュース。強烈な魅力のある個人のコンテンツ作りを得意とする。
当ブログ「学びの体験を創造する ~ セミナー事務局考」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/opnlab/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
最近「ソーシャルメディアはビジネスに効果があるか」というテーマの座談会を2件企画し、同席をしました。一方は、関西系のテーマパークのマーケティング担当者、もう一方は老舗の映画会社の広報担当者です。
いずれも最初に「現段階ではソーシャルメディアはビジネス的な効果がない」とばっさり。
この2社にとっての効果はいずれも「来場者数が増えたかどうか」ということ。短期間で多くの人に知ってもらい来場を促進するのは、やはり万単位の人にリーチする「マスメディア」が効果的だといいます。
ただし、決して2社ともソーシャルメディアに取り組まずに「効果がない」「今後もない」と話しているのではなく、取り組んだり、競合他社を調査した中における「現時点」での話をしています。
例えば、全国でロードショーする映画は、映画館まで足を運んでもらうためには、テレビなどマスメディアでの宣伝は必須で、ソーシャルメディアがきっかけで映画を見に来たというケースは割合としてまだまだ少ない。しかし、全ての映画に効果がないということではなく、単館ロードショーをするような小規模な映画館は、その箱(映画館)自体にファンがついているので、ファンとより深い関係性をきずいたり、イベントを告知するのはソーシャルメディアが力を発揮するとのこと。
映画クーポン共同購入サイト「ドリパス」では、映画館と映画を組み合わせた企画を提案し、一定人数に達したら上映します。そこで上映が決定する映画は、やはり映画館と映画の内容がフィットしているものだといいます。
映画会社の方は「映画やキャラクターで結局ヒットするのは、自社が費用をかけて心血注いだ作品。ソーシャルメディアというツールに追いかけられずに、何を伝えたいかをしっかり考えることが大切」と話します。
多くの企業が、ソーシャルメディアに対して試行錯誤しながら取り組んでいます。すぐに成果がでるものではないけれども、始めてしまうと人件費もろもろ結構コストがかかります。そして、はじめないとその特徴やメリット・デメリットはわからないソーシャル。迷ったら先人の知恵を借りる。先に取り組んでいる人の話を聞いてしまいましょう。
ということで、opnlab で企画したセミナーの紹介になりますが。
6月23日に、東映の経営戦略に携わる松本拓也氏が、東映のトリプルメディア戦略について語るセミナーがあります。冷静に現状をみながら、「ものを作る」企業として、どのように「マス」や「ソーシャル」のバランスをとって情報を外へ発信し、そして中の人(社内の人)たちとも会社のミッションを共有していくか、などをお話いただきます。率直で楽しい人柄で、なおかつスイーツ番長でもあります。(セミナーではスイーツの話はありません)
ツール活用から、コンテキスト伝達の時代へ
「BtoC企業の戦略的トリプルメディア活用」
日程:6月23日、参加費:無料
https://www.ashisuto.jp/seminar/?id=5932
***
株式会社オプンラボ 小林利恵子
http://www.opnlab.com
ビジネスパーソン向けのゆるやかな食事会やカジュアルな勉強会を開催
http://corporate.opnlab.com/ (コーポレートサイト)
企業向けの広報的なセミナー・イベントの企画・運営をお手伝い