誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

なぜアフラックは著しくスペックが劣る「がん保険」を売り続けるのか

»2014年2月15日
生保のトリセツ

なぜアフラックは著しくスペックが劣る「がん保険」を売り続けるのか

しごとにん

10年余り生命保険業に所属し、一社専属の大手国内生保から乗合い代理店、保険ショップ運営を経験。現在は業界から距離を置き、俯瞰できる立場で個別相談や執筆活動を行っております。

当ブログ「生保のトリセツ」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/shigotonin/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


アフラック(アメリカン ファミリー ライフ アシュアランス カンパニー オブ コロンバス)が1974年に上陸して、我が国に「がん保険」を根付かせた功績(?)は誰もが認めるところであると思います。

連想ゲームで「がん保険」と言えば、「アフラック」「アメリカンファミリー」と第一回答者が応えるのは当然だと言えます。
40年の歴史があるわけですから、我が国の「がん保険」加入者のほとんどがアフラックの契約者であり、当然がんに罹って給付金をもらっている方も数多くいらっしゃるわけです。

身近な友人や親類、会社の同僚などががんになって話題になった際、「大変だったでしょう」などと誰かが言ったら「いやいや、がん保険に入っていたからかなり助かったよ」というやりとりがあり得ます。

そんな話しを聞いていると「一本がん保険にでも入っていた方がいいかな」と気持ちが動き、連想ゲームで一番に出てくるアフラックに問い合わせすることは珍しくありません・・・というかだいたいがそうなるでしょう。

それでもって、アフラック専業の個人代理店かアフラックショップに相談に行き、当然のごとく「生きるためのがん保険Days」を勧められて申し込みとなるのでしょう。

知名度ばかりでなく実績もあり、今や契約数はあの「ニッセイ」を凌駕し、さらに日本一の拠点数を持つかんぽ生命との提携も決まっている「がん保険日本一」の保険会社が販売する最新の「がん保険」に加入するのに何の不満があるのでしょう。

どこから見ても完全無欠であり当然の帰結ですよね。

 

・・・・・それでもチョッと気になることがあったので念のため担当の方に聞いてみました。

Q:最近早期発見のため増えている「上皮内がん」と言われる初期のがん、というか軽めのがんだと「がん診断給付金」がもらえないと聞いたのですが・・・

A:以前は「上皮内がん」は給付は対象外だったのですが、最近の商品については診断給付金の10%をお支払いできるように対応しています。

メットライフアリコ:上皮内がんにおける診断給付金50%給付
オリックス、東京海上日動あんしん、三井住友海上あいおい、NKSJひまわり、AIG富士・・・:同上100%給付

Q:がんは再発がこわいのですが、再発した場合再び「がん診断給付金」はもらうことはできるのですか?

A:基本契約では再発において「がん診断給付金」は給付されませんが、「長期療養特約」を付加すれば、はじめの給付から5年経過後の再発は給付されます。

メットライフアリコ:一部商品で1年経過後再発で基本契約で給付

オリックス、東京海上日動あんしん、三井住友海上あいおい、NKSJひまわり、AIG富士・・・:2年経過後再発なら基本契約で給付

 

・・・・・そうか、上皮内がんについては昔は対象外だったのが、今では10%も給付してくれるんだな。
再発も基本はないけど、特約で保険料を少し大目に払えば5年経過の再発で「診断給付金」はもらえるんだな。
天下のアフラックがこうなんだから、後発の他社も同じようなもんだろう・・・調べるのは面倒だし。
そもそもほかの保険会社で「がん保険」なんか取り扱っているのかね。
まぁいいや、老舗のアフラックなら間違いないでしょう・・・実際に「がん保険」の給付をもらっている親戚がいるわけだし。


------------------

当然アフラックの優秀な経営陣は分かっています。

他社が「後出しジャンケン」で、自社よりスペックがいい商品を出していることを。

それでもあえて他社に伍するスペックの商品を開発することはないようです。

以前にも触れていますが、アフラックの代理店担当者に聞いてみると

「仕事の大半は給付金の支払い業務であり、その際にはお客様に喜んでいただけているので、あえて新規開拓をがつがつやるよりも、継続やそこからの切り替えや紹介がメインとなっている」

「であるから、とんがった新商品を出して他社と競走するモチベーションは低く、以前の商品と違いが出すぎるのもよろしくないという社内の判断がある」

などと答えてくれました。

また、角度を変えてみると、同じ種類の保険商品に偏り過ぎることで保険会社として無用なリスクを抱えてしまっているので、それを解消するため新規で新たに「がん保険」を獲得することを抑制しているのではないか、という見方もあります。

ともあれ、そんなことはアフラックの都合であり、お客様には関係ないことです。(アフラックの既契約者の方は無関係とはいえないかもしれませんが)

新規で「がん保険」の加入を検討するにあたり、一通り我が国で加入できる「がん保険」の商品内容を分かっていて、知名度や過去の実績を判断材料にしてアフラックを選択する人がいるでしょうか。

保険料の比較をすれば、上記に挙げた保険会社においてはほぼ同レベルであり、オプションなどの違いから商品を選択すればいいのですが、基本的な初期設定において「診断給付金は上皮内がん10%」「診断給付金は基本設定では再発は対象外」というのは明らかにスペックが劣っている、他社に比べると「欠陥商品」と言ってもいい状況です。

保険ショップなどの乗合代理店でアフラックの「がん保険」を勧めるのは論外ですが、お客様から上記のような状況から「アフラックのがん保険を検討しているのですが・・・」と相談されて、そのまま他社を提示することなく加入ま行ってしまうのも如何なものかと思います。

「上皮内がんは10%でもアフラックが好きやねん」という奇特な方は別でが、まともであれば100万円が10万円になって喜ぶ人はいないでしょう。

それでもアフラックは「既契約者様のため」という大いなる大義名分の許、生温い商品開発をしていくのでしょうか。

TPP圧力による、かんぽとの提携という追い風もありますし。

賢い消費者としては、きちんと見極めなければなりません。