誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

妖怪ウォッチの流行はいつから?検索回数の推移から世間の動きを知る「Googleトレンド」活用術

妖怪ウォッチの流行はいつから?検索回数の推移から世間の動きを知る「Googleトレンド」活用術

吉岡 諒

慶應義塾大学在学中の2006年6月に株式会社ウィルゲートを設立。現在9期目を迎え、専務取締役として約110名の規模に拡大させる一方で、1400社のコンサルティング実績をもつWebソリューション事業部の最高責任者も務めています。

当ブログ「ウィルゲート吉岡の「Webマーケティング最前線」」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/yoshioka_ryo/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


こんにちは。吉岡諒です。

今回はいつも何気なく使っている検索エンジンをちょっと面白くするツールをご紹介したいと思います。

どんな人でも一度はYahoo!やGoogleの検索窓にキーワードを入力して調べ物をしたことがあると思いますが、この検索データ(どんなキーワードが、どれくらい検索されているのか)が誰でも見れるように公開されているのをご存知の方は多くないでしょう。

検索データを見ることができる一般的なツールの一つとしてGoogleトレンドというものがあります。今回はそのGoogleトレンドについて紹介し、検索エンジンの裏側とまでは言わないまでも、世の中の動きと検索の連動性などを知っていただき、検索エンジンの面白さを感じてもらえればと思います。

Googleトレンドとは

Google トレンドとは、Googleが提供しているWeb検索において、特定のキーワードの検索回数が時間経過に沿ってどのように変化しているかをグラフで参照できるサービスの名称である。 出典: IT用語辞典バイナリ

書いてあるとおり、GoogleトレンドはGoogleが提供しているツールです。
ある検索キーワードの過去数年分の検索回数のデータを指数で表示してくれます。
複数のキーワードの検索回数の推移を比較することもできます。

と、このように言葉で説明されてもイメージしにくいと思いますので、実際に利用した場合にどのようなことがわかるのか以下でご紹介していきます。

Googleトレンドの使い方

まずは使い方をご紹介します。非常に簡単です。

まずはGoogleトレンドにアクセスします。
表示されたページ上部の検索窓に検索回数の推移を知りたいキーワードを入力し、青いボタンをクリックします。

GoogleトレンドTOPページ.JPG

すると以下の様な画面が表示されます。
今回は私の好きな歌手である鈴木亜美さんで検索してみます。

検索結果画面_鈴木亜美.JPG


キーワードの変更や追加は「トピック」部分の編集で可能です。
一度に5つのキーワードまで比較できます。

キーワード追加解説用.JPG

期間の指定などは画面上部から行います。

対象期間や地域の選択.JPG

Googleトレンド利用例:季節性のあるキーワード

特徴的な検索回数の推移をするキーワードの定番の一つが、特定の季節に検索回数が伸びるようなキーワードです。もう夏も終わりに近づいていますので、秋に多く検索されるキーワードで検索してみます。
例えばハロウィンなどは分かりやすいです。

ハロウィンの検索推移.JPG

綺麗に10月だけ伸びていますね。

ちなみに季節性の強い2つのスポーツ、夏の「サーフィン」と冬の「スノーボード」で比較するとこのような結果になります。

スノボ_サーフィンの検索推移.JPG

検索回数の山がほぼ逆になっています。

スノーボードの方が季節ごとの高低差が大きいですね。
競技人口というのが適切かわかりませんが、スノーボードの方が経験者が多いイメージなので、季節が来ると検索する人が増えると予想できます。

これに対してサーフィンはトップシーズンとオフシーズンの差がスノーボード程大きくありません。あくまで予想ですが、サーフィンを趣味としている方は、年間通してサーフィンに関心を持っているコアな方が多いのかもしれません。
検索回数の推移から、ユーザー像が想像できます。

例えば旅行情報メディアなどを運営している方であれば、
スノーボードに関する情報は幅広いユーザーに受けるようにある程度一般的な内容がよく、
サーフィンに関する情報は少しニッチなものの方がファンを獲得しやすい、というように参考にできるかもしれませんね。

Googleトレンド利用例:トレンドキーワード

世の中のトレンドは、検索回数にも表れます。
こちらもいくつか例をご紹介していきます。

最近よく聞くキーワードとして「妖怪ウォッチ」がありますね。
こちらの検索回数の推移は以下のようになっています。

妖怪ウォッチの検索推移.JPG

ゲームが発売された7月からわずかに検索されていますが、爆発的に伸びているのはアニメ放送が開始された1月以降です。ビジネス的には、妖怪ウォッチはアニメ化を前提としたゲーム制作により、大きなムーブメントを生み出したクロスメディア戦略の成功例として話題になりましたね。

こんな比較も面白いかもしれません。

AKB48主要メンバーの検索推移比較.JPG

AKBの歴代センタ―を検索回数で比較してみました。


他のメンバーと比較し、大島優子さんの検索回数が高めに安定しています。あっちゃんこと前田敦子さんは非常に波がありますね。大きな山は、AKB卒業と、初の単独ライブ開催の時のようです。

検索回数がひとつの人気度を表すと考えた場合、前回の総選挙で1位を獲得したまゆゆこと渡辺麻友さんは、まだまだこれからの伸びに期待というところでしょうか。
注目株は私の推しメン※でもあるNMB48の山本彩さんです。徐々に検索回数が増えている様子が見受けられ、2014年の6月以降、大島優子さんの次に多く検索されています。

※推しメンとは、「イチ推しメンバー」の略で特に応援しているメンバーのことです。

まとめ

Googleトレンドのおもしろさは伝わりましたでしょうか?
あるキーワードが世の中でどれくらい大きな話題になっているのかを定量的に示すのは難しいですが、このツールを使えば、世の中に与えた影響の大きさを、他のキーワードと比較することによってある程度理解することができます。

また、今回は分かりやすいように、より多くの方にとって馴染み深いものを例として挙げさせていただきましたが、検索回数の動向を把握することは、ビジネスにおける判断にも役に立ちます。

ネットビジネスを行う方であれば、自分のサイトに関連するキーワードが、どのような時期にもっとも検索回数が伸びるのかは必ず知っておきたいポイントです。
ぜひこのブログをご覧の皆様も気になるキーワードの検索回数の推移を調べてみてください。

追記

SEOに取り組んでみたい、自分でやってみているが正しいやり方なのかわからない、そんな方のために、無料のSEOマニュアルをご提供しています。サイトへの集客を強化したい方は一度は目を通してみてください。

makoto.jpg