誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

プロフィール

高瀬 文人

高瀬文人の「精密な空論」

記者としての取材や編集者としての仕事の中から浮かんだふとした疑問やトピックをご紹介。裁判や企業法務、雑誌・書籍を中心としたこれからのメディアを主なテーマに、一歩引いた視点から考えてみたいのですが、まあ、精密でない頭の中をそのままお見せします。

フリーランスのライター/編集者/書籍プロデューサー。 月刊総合誌や『東京人』などに事件からまちの話題、マニアックなテーマまで記事を発表。生命保険会社PR誌の企画制作や単行本の編集も行う。著書に鉄道と地方の再生に生きる鉄道マンの半生を描いたヒューマンドキュメント『鉄道技術者 白井昭』(平凡社、第38回交通図書賞奨励賞)、ボランティアで行っているアドバイスの経験から生まれた『1点差で勝ち抜く就活術』(坂田二郎との共著、平凡社新書)、『ひと目でわかる六法入門』(三省堂編修所、三省堂)の企画・制作。

当ブログ「高瀬文人の「精密な空論」」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/bunjin/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


新着エントリー(計 58 エントリー)

"あえて震災を語らない震災ドラマ・映画"『神戸在住』の強烈なメッセージ

神戸の独立局サンテレビが、震災20年記念番組として17日20:00からドラマ『神戸在住』を放送する。東京MX2(18日19:00~)など京都、和歌山、岐阜や関東の独立局でも放映され、さらにミヤギテレビ... (2015年1月16日)


さよなら「教養書店」----蔦屋・ビレバン・グーグルゾンから見えるもの

 山口浩氏の「代官山蔦屋書店が気に入らない理由」を読んだ。  私は、編集者や書き手として出版業界に関わって20年以上になる。そこから感じていることを書いてみたい。 ■消えた「教養主義書店」  私は19... (2014年10月16日)


「ノート新世紀」がやってきた!手書きを即デジタル化するノート、コクヨ「CamiApp S」の実力とは?(1)

 とうとう、手書きノートとデジタルがつながる新世紀がやってきた。しかも、それを実現させたのはIT関連メーカーではなく、文具メーカーの老舗中の老舗であるコクヨであった。  9月5日の発売日に買い求めて1... (2014年9月17日)


美濃加茂市長の収賄疑惑でにわかにスポットを浴びた、勾留理由開示公判。その意味と問題点は?

■司法の「あたりまえ」に風穴を  逮捕され、拘置所や警察の留置場に留置される。警察・検察は逮捕したら被疑者を24時間以内に釈放しなければならないが、勾留状が出されたら、その日を含め10日間勾留が可能(... (2014年7月 8日)


ネットで話題の、リアル「きかんしゃトーマス」。これが本物だ!

   この顔!  見てください。本物そっくりでしょう? 「本物」は絵本やアニメの中だけど。  静岡の大井川鐵道が、今月12日から新金谷―千頭間を一往復、客車を牽いて運転する「きかんしゃトーマス」の主... (2014年7月 2日)


地域の挑戦・国際交流で過疎を生き残る④――「過疎の地域に誇れる仕事を」

福用駅付近をゆく、1930(昭和5)年に製造されたC10形が牽く列車。現役の機関車で一番古い。続く客車も戦前・戦後まもなくの製造。現役時代と変わらない汽車旅を楽しめるのは、日本でもここだけ。 ■過疎は... (2014年7月 1日)


地域の挑戦・国際交流で過疎を生き残る③――二本の腕

■SL列車に手を振ることから  ふだん、福用駅にはSL列車が止まらない。  だが、北五和(きたごか)自治会には「SL列車に手を振ろう」という運動がある。提唱者の鈴木嚝雄(ひろお)さんは、「SL列車のお... (2014年6月22日)


地域の挑戦・国際交流で過疎を生き残る②――大井川鐵道とスイス・ロートホルン鉄道が育んだ友情は、地域に広がった。

■日本人が見せたいものばかりが「観光地」ではない  1979(昭和54)年に姉妹鉄道関係を結んで、最初は双方の社員同士で、次に系列の旅行会社のツアーを組んで、地元金谷町の人たちがブリエンツに行くように... (2014年6月21日)


地域の挑戦・国際交流で過疎を生き残る①----皇太子さまのスイスご訪問から

 皇太子さまは、17日からスイスをご訪問されている。日本とスイス修好150周年記念でスイス大統領から招待を受けてのものだ。  20日にはスイス北東部の湖畔の町ブリエンツを訪れて、水害対策施設を視察され... (2014年6月19日)


〈忘れられた消防隊〉3月15日NHKスペシャル「東京が戦場になった日」。年少消防士と学徒消防隊員は東京大空襲で何を見たか?

 1945年3月10日未明の東京大空襲から、69年が経った。来年は70年の節目になる。  15日(土)午後7時半から放送される「NHKスペシャル特集ドラマ・東京が戦場になった日」は、ドラマという形式を... (2014年3月12日)