誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

「法人税減税の狙いはなんなのか?」 ~日本企業の「六重苦」とは?~

「法人税減税の狙いはなんなのか?」 ~日本企業の「六重苦」とは?~

川瀬 太志

ハイアス・アンド・カンパニー取締役常務執行役員。都市銀行・大手経営コンサルティング会社・不動産事業会社取締役を経て現職に。住宅・不動産・金融の幅広い経験を元に、個人の資産形成支援事業を展開中。

当ブログ「世の中の動きの個人資産への影響を考えてみる」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/hyas/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


こんにちは!ハイアス&カンパニーの川瀬です。

今、議論されている法人税減税。
さて、効果はあるのでしょうか?政府の狙いは何なのでしょうか?


■2014年に法人税減税はあるか?

消費増税とともに法人税を減税しようという議論が活発です。
<法人減税で綱引き 14年度税制改正>
(2013年10月24日付 日本経済新聞)
『首相は来年4月からの8%への消費増税を決断すると同時に、企業の成長の後押しが必要と判断。まず復興特別法人税を1年前倒しで今年度末に廃止すると年末に正式決定する。さらに15年度から諸外国に比べて高い法人実効税率の引き下げに踏み切る意向だ。』
日本の法人税の実効税率は約36%で、ドイツ(29.6%)やイギリス(24%)、中国(25%)、韓国(24%)などと比べて高くなっています。海外企業の誘致を積極的に推進しているシンガポールなどは17%です。
法人税の負担が軽くなれば企業には手元資金が増えます。製品の価格競争力も強化されるでしょう。そうして企業を元気にして経済を活性化しようというのが法人税減税の狙いですね。



■法人税減税で経済は活性化するのか?

でも、「はたして法人税を下げれば経済は活性化するのか?」というと、結構異論があります。
よくある異論としては「日本の企業はそもそも今でも法人税を払っていない」というものです。

今、日本にある法人数はおよそ250万社。そのうちの約73%、およそ180万社が赤字法人です。
つまり今法人税を減税しても3割弱の黒字法人にしか効果はありません。
特に中小・零細企業の8割は赤字なんですが、それはわからないでもありません。中小・零細企業はもともと経営資源が乏しく収益力が弱いところが多いのは事実です。儲かっているところであっても少額の利益なら節税のためにちょっと経費を使って赤字にしているところは少なくないでしょう。所得の多い個人の方が節税のために法人を作ることもよく行われています。意図的に赤字にしているわけですね。

だから、法人税減税の恩恵を受けるのは一部の大企業だけと言われているのです。
ただ、実は大企業もそれほど払っていないんです。
税金には「租税特別措置法」(通称:特措法)というのがありまして、一定の要件を満たせば税金を軽減できるようになっています。「〇〇をしたら法人税を〇%優遇する」とか「△△をしている企業の法人税は〇%」といった感じの軽減措置ですね。
この特措法は実はものすごくいっぱいあります。エネルギー関連とか設備投資資産の償却関連が特に多くて、大企業は結構その恩恵を受けています。ですから、実はすでに法人税の実質的な負担率は欧米諸国なみに低い、という大企業は少なくないのです。

だから現実には、法人税の減税をしたからと言って企業の手元現金が増えて経済が劇的に元気になる!なんてことはないわけですね。



■では法人税減税の政府の狙いは?

じゃあ何のために法人税減税をするのか、という話になります。
「法人税を下げて海外の優良企業に日本に来てもらう」というレベルにするにはシンガポール並みに20%を切るくらいにしないといけないでしょうから、ちょっと無理があります。
そこまで行かなくても、「グローバルな活動をしている日本企業に日本で活動してもらう」という程度の効果はあるでしょう。

日本の企業は外国のグローバル企業に比べて「六重苦」と言われるような厳しい環境で戦っています。
円高、雇用規制、高い電力コスト、貿易自由化の遅れ、厳しい環境規制、そして高い法人税率の「六重苦」は、日本企業低迷の元凶と言われました。民主党政権はそれに対して積極的に対処しませんでしたので経済界がそっぽを向いてしまった時期がありましたよね。

「経済再建」を目指す安倍自民党政権が、金融緩和をして円高を解消したり、TPPへの参加検討をしたり、派遣法を見直したり、シェールガスの権益確保などに動いたりしているのは、すべて「六重苦」の解消のためです。
つまり、法人税減税の狙いは「日本企業の経済活動環境の改善」なのです。

法人税減税は、「大企業優遇」と批判されがちです。
確かに法人税減税の直接的な恩恵を受けるのはグローバルな経済活動をしている一部の大企業です。では、国内で仕事をしていて、かつその多くは赤字である中小企業には法人税減税は関係がないかというとそうではありませんね。
中小企業は大企業から多くの仕事を請け負っています。大企業が苦境に立つことは日本経済のすそ野を支える中小企業にとっても困ることです。それらの企業が作る製品を通じて、私たち個人にももちろん影響があります。

日本企業の大きな工場はもう日本に建たなくなくなっていますが、本社を海外に移転する企業も増えています。企業が出て行けば雇用がなくなります。失業する人が出てくるでしょう。
工場がなくなって、働いている人がいなくなればその地域全体へ経済的ダメージがあります。

まずは、これ以上、企業が外国に出て行かせないことが大事だと思います。
法人税減税は、「政府は日本企業の経済活動の環境整備に向けて頑張っています!」という意思表示でもあるのです。

「法人税減税=大企業優遇」とか「赤字企業ばかりだから無意味」と批判ばっかりせずに、多面的かつ長期的視野で評価したいものですね。



今回は以上です。
もっと日本が良くなりますように。



-------------------------

今回の記事はいかがでしたか?
「ハッピーリッチ・アカデミー」の「カワセ君のコラム」では、過去のバックナンバーをご覧頂けます。
また、ハッピーリッチ・アカデミー会員に登録して頂くと隔週でメールマガジンにてお届けします。