誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

プロフィール

山崎 繭加

ボストンと東京のあいだで

ハーバードビジネススクールの日本スタッフとして働く中で、気づいたこと、感じたこと、考えたことを、ゆるゆるとつづります。

ハーバード・ビジネス・スクール日本リサーチ・センターのシニア・リサーチ・アソシエイト。主に日本企業やビジネスリーダーに関するケース作成を行っています。

当ブログ「ボストンと東京のあいだで」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/mayukayamazaki/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


新着エントリー(計 34 エントリー)

「HBSミーツ東北」を振り返って思うこと:ボランティアって何だ?

ハーバード・ビジネス・スクールの学生たちが、女川、石巻、大船渡・陸前高田、福島、南三陸を駆け巡った1月11日からの4日間.。実は同時に学生たちが東北の復興を事業として取り組む6つの企業や団体を調査・イ... (2013年3月15日)


「HBSミーツ東北」第四日目:学生が南三陸「小野花匠園」にて事業戦略を提案する

一つのチームが雪の果樹園ではしゃいだり、りんごの美味しさに感動したり、福島で生きる人たちの思いや葛藤そこからの奮闘についての話をきいてしみじみしている間、あと半分の15人のHBSの学生と竹内弘高先生は... (2013年3月14日)


「HBSミーツ東北」第四日目:果樹園で「フクシマ」を超えて人と人としてつながる(2)

みんな果樹園で雪まみれになった状態で、ご自宅の横に併設されている、お母さんがオーナーのUtsuwa galleryへ。「うちは農家だから、毎日三食みんなで家で食べる。その食卓を少しでも美しく、楽しいも... (2013年3月13日)


「HBSミーツ東北」第四日目:果樹園で「フクシマ」を超えて人と人としてつながる(1)

昨日で3月11日から2年。黙祷をしながら、HBS@東北日記が止まっていたことをふと思い出す...ということで、再開です。もう2ヶ月経ってしまいました。★★★1月14日。東北てんこもりウィークエンドの最... (2013年3月12日)


「HBSミーツ東北」第三日目:陸前高田「長洞元気村」で元気をもらい、大船渡で高校生と交流する(5)

その後、HBSの学生は6つにわかれ、高校生とのグループディスカッションを始める。英語が得意な子は、目をきらきらさせながら話をし、ほとんどできない子はコスプレをしたり、大きな身振りをしたり、全身でコミュ... (2013年2月11日)


「HBSミーツ東北」第三日目:陸前高田「長洞元気村」で元気をもらい、大船渡で高校生と交流する(4)

大船渡・陸前高田で医療圏の構築やまちづくりに取り組んでいる友人の山村友幸さんが大船渡高校でのイベントの立役者である。山村さんが、たまたまふらっとでかけた高校の文化祭で、英語のスピーチコンテストで優勝し... (2013年2月10日)


「HBSミーツ東北」第三日目:陸前高田「長洞元気村」で元気をもらい、大船渡で高校生と交流する(3)

日が傾いてきた。そろそろお別れ。心温かなおもてなしをうけ、そして一緒に作業をしたことを通じて、なんともいえないとてもよい空気が、学生と村の人たちの間に生まれている。村長さんと事務局長さんに、恒例の感謝... (2013年2月 9日)


「HBSミーツ東北」第三日目:陸前高田「長洞元気村」で元気をもらい、大船渡で高校生と交流する(2)

半島の先っぽにある広田町長洞村は、津波が半島の付け根の両側からやってきたため、しばらく完全に孤立。約半数の家が津波ですべてを流された。孤立が長期化した場合に備え、村にある食べ物や水はすべて共同管理とし... (2013年2月 8日)


「HBSミーツ東北」第三日目:陸前高田「長洞元気村」で元気をもらい、大船渡で高校生と交流する(1)

1月13日朝。前日はディナーの後、仙台から20分程度の秋保温泉に行ったせいか、相変わらずの朝早い集合だったけど、どことなくみんなの顔がつやつやしている。今日は、新幹線とバスを乗り継いで、宮城を越えて、... (2013年2月 5日)


「HBSミーツ東北」第二日目:石巻で農家の畑再生を手伝い、とれたて牡蠣のスープを味わい、そして踊る(2)

ビニールハウスに戻ると、新年のお祝いということで、杵と臼で餅つきをやっていた。学生も初めての餅つきを経験し、おおはしゃぎ。そして、つきたてのおもちと、あたたかい牡蠣スープがふるまわれた。JENが関係を... (2013年2月 2日)