誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

就職は3秒で決まる、、、らしい。

就職は3秒で決まる、、、らしい。

島田 徹

株式会社プラムザ 代表取締役社長。システムコンサルタント。1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニア、コンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、開発現場のチームとそのリーダーのあり方を研究し続けている。

当ブログ「そろそろ脳内ビジネスの話をしようか」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/noubiz/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


ビジネスコンサルタントであり作家であり、私の友人でもある荒木氏が2冊目の本を出す。


本当かよ、と思うがとりあえず献本頂けるようなので楽しみにしている。

--------------

ところで、先日、こんな記事が目についた。


うーむ。。

ちょっとイラっと来たので、ちょうど就活についての本を書いたという荒木氏に感想を聞いてみた。

「面接に秘策なし。普通に答えろ。」

とのこと。

よかった。そうだよね。


私はこの記事の筆者に対してどうこう言うつもりはない。

問題なのは、あれこれ対策をめぐらす方ではなく、「対策を練らなければ答えられないような質問」をする企業側だ。

たとえば

「Q22. 私がなぜあなたを雇うべきであるか説明してください」

という質問。

この手の質問は何のためになされるのだろう?

こんなのは予め用意していけばなんとか答えられるかも知れないが、そうでなければまずまっとうな答えは出てこない。

もし本当に世間一般の採用面接で、こういう質問がなされていて、それを対策してないと減点されるようであれば、応募者側としては対策せざるを得ないと思うが、そういう仕組みを作ってヨシとしてる会社は相当終わってると思う。

こんなことを続けていると、ゲームで言えば、攻略本に出回っている既知のバグをついてクリアするような人間しか採用できなくなる。

世の中は、確かにバグは多いのだが、それは毎回出現の仕方が違うのであらかじめ対応策を講じようがないのが普通だ。

「先輩、今度はじめてお客さんのところに行くんですけど、『これ考えていけば大丈夫』みたいな対策を全部教えてください」

と言われても、それは無理というもの。

むしろそういう発想から入ってくる人間は、相当OSから入れ替えてやらないと使い物にならない。

社会に出て、本当に大事なのは、やはり人間的な奥深さだ。

人間的に深ければ、どのような質問でも動じることは無いし、もしその人が戸惑うような質問をしてしまったら、質問をしている方が逆に恥ずかしくなるものだ。

だから、目指すべきは、この手の対策ではなく、人間的な厚みをつけることなのだが...。

とは言っても、実際に一次面接などでこういうくだらない足切りがされているのであればしかたがない。

先の「面接はスキル!」とか言っちゃうブログ主は間違ってない。

まずは、企業の側から、あらかじめ対策を練ってこざるを得ないような採用面接を改めなくては、日本の将来は明るくないだろう。

なにか、先の荒木氏の本が、私と同じようなことを言っているような気がしてならないので、11日の発売日の前に言っておいた。