誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
言う必要のないことは言わない (新事業の話-4)
»2012年10月 5日
そろそろ脳内ビジネスの話をしようか
言う必要のないことは言わない (新事業の話-4)
株式会社プラムザ 代表取締役社長。システムコンサルタント。1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニア、コンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、開発現場のチームとそのリーダーのあり方を研究し続けている。
当ブログ「そろそろ脳内ビジネスの話をしようか」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/noubiz/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
時間がないのでtwitterレベルの短いお話。
いよいよ新社長が新会社の定款を作って持ってきた。
やはり事業内容のところで、いろいろ悩んでしまったようだ。
一部上場会社のコーポレートサイトにあった定款を見て、「なるほど、こんな風にしっかり書くものなのかー」と思ったようで、それを真似して彼も6つも7つも、将来に渡って考えられるありとあらゆる事業内容を書いてきた。
ショージキ言って、意味ない。
上場会社と違って閉鎖的な私企業は、ステークホルダーが少ない。
株主は入れ替わらない。取引先は、定款を取り寄せて事業内容を確認するなんてことはしない。コンシューマ向けサービスを展開するのであっても、お客さんが目にするのは利用規約であって定款ではない。(*1)
強いて言えば、金融機関に頼ることがあると、彼らは定款の内容をよく読む。
その時やってもいない事業が書かれていると、説明するのが大変だ。
だから、こんなのは抽象的でかつ少ないに越したことはない。(*2)
そもそもなのだが、経営者は言う必要のないことは何も言うべきではない。
カイジ的な話だけど、誰にも説明責任などないし、他人はそれを知る権利もない。
どうしても言わなければならないことは言うが、そうでなければ原則として何も言わない。
経営者というか、大人はみんなそうだ。
言葉を尽くして、「自分はこんなことを考えてるんです」と言ったところで、ほとんどの人は関心を持たないし、レアな聞いてくれる人は「へえそう」で終わるし、悪い人にはつけこまれる。
、、、と、言わなくてもいいことをぺらぺらしゃべっている私はなんなのか、という話はあるのだが。
(*1)気になって調べたところ、そもそも株主かまたは融資をお願いする金融機関以外、定款は見ることができませんでしたね。でも全部事項証明書は誰でも見ることができて、そこに事業の目的が表示されますから同じこと。
(*2)司法書士などのHPにはなるべく具体的に書いた方がいい、とあるが、それは経営者の利益と相反する。経営者的にはなるべく約束事は曖昧にしておいて、いつでも簡単に事業を転換できるようにしておいた方がいい。定款や登記内容の変更にはお金がかかる。
(新事業の話-バックナンバー)
初めての営業 (新事業の話-6)
会社を作ったらまっさきに目指すべきもの (新事業の話-5)
言う必要のないことは言わない (新事業の話-4)
持ち株比率の件 (新事業の話-3)
会社設立手続きと初めての社員 (新事業の話-2)
損益分岐点分析とコスト予測の話 (新事業の話-1)