誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。
一度知ったらやめられない、「持たざる開放感」(2/2)
ファイリングは捨てることと見つけたり
一度知ったらやめられない、「持たざる開放感」(2/2)
キングジムファイリング研究室でファイリングや机の整理のしかたなどの指導・提案をしています。
当ブログ「ファイリングは捨てることと見つけたり」は、2015年4月6日から新しいURL「http://blogs.itmedia.co.jp/jun_nohara/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。
皆さんこんにちは。キングジムファイリング研究室の野原です。
今回は、前回に引き続き、「持たざる開放感」についてお話したいと思います。
【情報もシェアし、管理もシェアする】
余計なものが減ってくると、結果的に無駄な動きが減ってきます。探す、戻すの時間が目に見えて短縮され、その度に「ラクだ」と感じます。
これは書類に関しても同じように言えることですね。重複をなくし、不要なものは捨てる。本当に使うものだけをオフィスに置き、使うときだけ持ってきて、終わったら返す。
書類には内容によって重さは違えど、責任が付いて回ります。書類を持つということは、責任を持つとも言えます。時に、個人では負いきれないほどの責任が付加された重要書類も存在します。
何でも持っていた方が調べられて便利というのは、物事の一面しか見えていません。裏側には管理するという作業と責任が付いているのです。
10人の人がそう思ってそれぞれが重要書類を個人所有すれば、オフィス全体でのリスクも、責任も、管理する工数も10倍になります。個人所有のデメリットは、スペースのムダだけではありません。
ですから、そういうものこそ個人で持たずに共有化するべきですね。情報もシェアし、管理もシェアするのです。
このあたりの満足感は一度味わうと、もう元には戻れなくなります。きっと誰だって、できることならスマートに、シンプルに、ラクに仕事をしたいはず。モノを減らせばそれができます。整理・整頓のテクニックどうこうもありますが、うまい人はやっぱり整理・整頓の対象が絶対的に少ないです。
【持たざる開放感を体験する】
「分かるけど、でもなぁ...」
目の前の書類の山の対処を考えると、いま一つ腰が重い、そんな方は、先に「持たざる開放感」を体験してみることをお勧めします。
つまり、必要最低限のものを持って、別の場所に仕事や勉強をしに行くのです。
社内なら会議室、外なら喫茶店や図書館、自習室などです。過去、受験勉強などでこのような場所を愛用されていた方も多いかと思います。「これしかできない」という状況に自らを置いて集中するという方法です。
こういう所にお気に入りの最低限の筆記具と1案件1ホルダーの仕掛りとノートPC1台持って行ってみましょう。会社の決まりなどでノートPCがだめならポメラがお薦めです。
むしろ、ポメラの方が「必要最低限」の今回のコンセプトに合っているかもしれません。ヘタにいろいろ持って行けてしまうノートPCより、既にあなたの頭に理解された生きている情報だけを元に、シンプルかつ潔く、テキストだけで仕事をする。実際、テキストが打てるだけでもかなり仕事ができますよ。
ちなみにキングジムでは、新規事業として社会人を対象とした有料自習室「アカデミーラウンジ」を始めました。1号店は池袋にあり、7月1日に既にオープンしています。今なら新規ご入会の特典もあるので、シンプルな仕事法で自分を変えるチャレンジにはうってつけです。見学だけでも大歓迎なので、まずはちょっとのぞいてみてはいかがでしょうか。
きっと、シンプルな仕事方法に満足しつつ、集中して進められると思いますよ。
アカデミーラウンジのホームページはこちらです。
また、Twitterもやっています。
皆さんが変わるきっかけになったら、うれしいです。
さて、2回にわたってお話してきましたけれども、持たないことが自分をいかにラクにしてくれるか、伝わりましたでしょうか。モノを持ちたいという願望は、実はあなたの不安を解消するだけで、実際に使うかと言うとそうでもないことに気づいていただければ幸いです。
-旅行上手な人のカバンは小さい-
って、聞いたことありませんか。私はこういう人、かなり憧れますね。
これと同様に、仕事上手な人も持ち物は意外なほどシンプルです。管理する物が少ないから、無くす心配もなく、こっちの方が実は安心であることにも気づきます。
管理にかける時間はシェアして極力減らし、自分は自分にしかできない仕事に集中して時間を割く。この開放感をぜひお試しください。