誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

ジェットコースターのような痛快さ・爽快さ・スピード感(ネタばれにはなっていないと思います)、「ソーシャル・ネットワーク」試写会

ジェットコースターのような痛快さ・爽快さ・スピード感(ネタばれにはなっていないと思います)、「ソーシャル・ネットワーク」試写会

永松 和洋

ポスドク&非常勤講師生活を経て、私立大学の教育・研究職に従事する一方でポスドク時代に不動産投資を開始。職場の行き帰りの生活だけでは極めて危ういことを知るに至り、現在は会社・社会・国に過度に依存しない生き方を少しずつ実践中。

当ブログ「理系博士研究者の一人が考えるビジネスマインドと実践例」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/nagamatsu/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


ジェットコースターのような痛快さ・爽快さ・スピード感(ネタばれにはなっていないと思います)、「ソーシャル・ネットワーク」試写会

年明け早々(1月)に公開予定の映画「ソーシャル・ネットワーク」の試写会に行ってまいりました。

あの「Facebook」の創業から現在に至る直前までの物語です。

印象に残る言葉・場面が4つくらいあったのですが、覚えているのは2つだけで、
「評価」と「未完成」です。記憶力が悪いので、あとの2つは忘れてしまいました。

実は、職場で丁度同じようなことがあったばかりで、私の言動は主人公と同じだったので、うれしくなってしまいました(笑)。

以前に、「危険には2種類ある? ~それって、ほんとに やっちゃだめ? 教育との関係~」というブログを書きましたが、その最後に、「はみ出る」という表現を使いました。

この主人公もいい感じで「はみ出ている」と思います。
ただ、私には、そこまでする勇気も実力もありませんが、
思いっきり「はみ出た」からこそ、「Facebook」があるのだという事実は、
疑いようがないと思います。

1997年?くらいだったかと思いますが、「インターネット」というタイトルの映画がありました。「ザ」が付いていたかもしれません。洋画で元のタイトルは、「NET」だったと記憶しています。同じような場面があるのですが、ストーリーの中での役割が異なります。ネットの世界が、10数年経って、どうなったかがわかるような気がします。

ネタばれがどの程度許されるのか?全然許されないのか、よくわかりませんが(笑)、ネタばれしても楽しめるし、むしろ、ネタばれの方がよいのかもしれません。主題とも合致しそうです。

主人公の基本的な思考回路は、全然普通だと思います。みんながみんなそうだとは思いませんが、程度の違いこそあれ、理系の人間の思考回路だと思います。理系の人間の極限値かもしれません。

スピード感については、2つ見方があると思いますが(微分的・積分的)、書いてよいものかどうかわからないので、やめておきます。以前に、「第4次産業は実現可能か? ~産地偽装問題も一気に解消 ? ~」というタイトルで「速さ」について書きましたが、行きつくところまで来ているのが現状ですね。この先、将来、どうなるのかを考えると、宇宙しかないですね。

細切れ的に感想を書かせていただきましたが、平均すると、1年に1回も映画館へはいかない私が、最低もう1回は、映画館に足を運ぶのは確実だと思います。

貴重な機会をありがとうございました。

P.S.
ということで、これは、ブログではなく、twitter で 7回分のつぶやき という扱いでお願い致します。