誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

プロフィール

大森 洋明

あなたが持つカウンセリングのイメージは間違っている!! …可能性が高いですよ

カウンセリングによくある誤解や質問、また、カウンセリングとはどういうものなのかなどについて執筆します。カウンセリングルームと契約したい、または相談室を作りたいと考えている、もしくは既に契約しているけど実はよく分かっていない企業の方だけでなく、一般の方にも幅広く見ていただけたら幸いです。

REBT心理士。うつ状態から回復した経験を経て、SEからカウンセラーへの転身を図りつつ、カウンセリングを世の中に浸透させようと奮闘中。座右の銘は、菅沼憲治先生に頂いた「生死一期」という言葉。

当ブログ「あなたが持つカウンセリングのイメージは間違っている!! …可能性が高いですよ」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/t2k/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。


新着エントリー(計 36 エントリー)

認知を扱うカウンセリングを受けてみましょう

 一般意味論を知ることで、普段使用している言葉の中には知らなければ気づかない罠が沢山あり、知らないうちに無意味に自分を情緒不安定にしていること・・・そして一般意味論を体現することで、様々なことに自分自... (2015年3月 3日)


「絶対」は絶対に排除した方がいい?

 今までにも書いてきたように、現実は柔軟で変化に富んだものです。 人が確実に死ぬこと以外、絶対と言えることはないといった人もいるくらいです(・・・誰でしたっけ?)。  よく現実的に考えることを、「現実... (2015年2月23日)


何が言いたかったのかというと

 ・・・の前に、1つ重要なことを書いておこうと思います。  あまりに基本的なこと過ぎて、今まで書くのを忘れていたのですが(というか、書く必要があると思っていなかったのですが)、タイミング的にいい気がす... (2014年8月26日)


間違った知識による理解

 前回、本当の意味での理解について書きましたが、勘違いしてはいけないのが体験のすべてが正しいとは限らないということです。 間違っているのにたまたま上手くいく体験をしてしまうと、間違った理解につながりま... (2014年8月13日)


本当の意味での理解って何?

 このブログでも何度か似たような言葉を使った気がしますが、カウンセリング関連の話をするときに、「本当の意味での理解」とか「肚(はら)の底からの理解」などと言う言葉を使います。 これはいったい普通の理解... (2014年8月11日)


言葉と身体反応、その2

 前回の続きです。 ●論理  論理は、言語を使用における首尾一貫性を支配しているものであり、(現実の事柄ではなく)言語についての言語です。 論理的な文章は互いに矛盾がなく、真であると言えそうな気がしま... (2014年5月 1日)


言葉と身体反応、その1

 さて、一般意味論という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 恐らくは聞いたことのない人が、ほとんどではないかと予想しています。 カウンセリングをかじっている人でも、知らない人は結構多いのではないでしょ... (2014年4月21日)


「ほめて伸ばす」って、どうなの?

 行動療法というものをご存知でしょうか?  行動療法とは、人間の行動は後天的な学習によって獲得される※註1という、学習理論を基礎とした療法です。 不適応行動は、不適切な行動を経験から反復的に学習した結... (2014年1月21日)


デモンストレーションカウンセリングをしました

 ・・・とはいっても、1か月以上前の話になりますが。  恐らく、カウンセリングを受けたことがない人は、カウンセリングという未知のものに対して恐れを抱いていると思います。 その恐れを取り除くべく、実演し... (2013年12月15日)


「自分を変えれば、問題はすべて解決する」なんて思ってませんか?

 表題は「すべて」と書いていますが、「すべては無理じゃね?」という話と、「この手の言葉の解釈を間違えると、痛い目にあいますよ」という話です。  自分を変えるとはいっても、何かに気づく、何かを教わる、行... (2013年9月28日)