誠ブログは2015年4月6日に「オルタナティブ・ブログ」になりました。
各ブロガーの新規エントリーは「オルタナティブ・ブログ」でご覧ください。

facebook はじめました

facebook はじめました

澤田 景子

誠ブログの管理人。サイトの運営に日々、試行錯誤を繰り返しながらも、ガンバるビジネス・パーソンを応援します!


 かんりにん・さわだです。寒い日が続き、アイティメディアのオフィスでもマスク着用の人口が絶賛上昇中ですが、読者のみなさんは風邪などひいていませんでしょうか? まだまだ冬まっさかりです、体調管理は万全に。それでは、新規メンバーを紹介いたします。


【新規ブロガーのご紹介】

林田 浩一 
 デザイン、マーケティング、ブランドと"ナントカ"は使いよう。 

 自動車メーカーで10年ほどインハウスデザイナーの後、コンサルティング会社等を経てものづくりの仕事をする中で、個別商品のデザインをするだけでなく企業戦略のツールとしてデザインを「どのように使いこなすか」という方向へ興味が向いたことをきっかけに、2005年に林田浩一事務所を設立。プロダクトデザイン開発のほか、商品企画から販売支援まで価値を「つくる」と「伝える」の両面への好奇心で活動中。
 誠ブログではデザインやマーケティングなど、ブランドというものの「使い方」という視点から書いていきます。最初のエントリー「ブランドの魅力づくりには「これまでの歴史」と「これからの未来観」が欲しい」では、ポルシェとフェラーリを例にあげて興味深い考察をいただきました。今後の更新も楽しみですね。


--------

・お題「ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)」

 1月中旬より、お題「ソーシャル・ネットワーク・サービス」を提示していました。お題についてのエントリーを以下にまとめたいと思います。

ジェットコースターのような痛快さ・爽快さ・スピード感「ソーシャル・ネットワーク」試写会 - 永松 和洋
試写会:ソーシャルネットワークについて感じたこと - 吉田 憲人
試写会レポ:「ソーシャル・ネットワーク」 - 安齋 慎平
女、盗み、夢大きく 『ソーシャル・ネットワーク』 - 瀬戸 和信
ビジネスパーソンのためのfacebook入門 - 高橋 勇樹
映画「ソーシャル・ネットワーク」公開の意義 - ソーシャル・コンテンツ・ラボ 『happy dragon』
スゲ本レビュー「フェイスブック 若き天才の野望」 - 高橋 勇樹
ソーシャルアパートメントに住むとFacebookの友達が1年間で100人増える。 - 山崎 剛
じいさんばあさんとSNS - 島田 徹
SNSが国家を超える日 - EcoBrand 東 大史
mixiのアプリで思い出す同窓会での衝撃 - 澤田 景子
Facebookにはユーザ限定のイベントがあった! - 高橋 勇樹
ツイッターからのリンク数も検索エンジンに影響する - 吉田 憲吾
Facebookユーザ限定のイベントに潜入! - 高橋 勇樹
「ソーシャル・ネットワーク」と尖閣映像の共通点(一部だけネタばれ) - 永松 和洋
"やおいの王道"として観る『ソーシャル・ネットワーク』 - 倉澤 コイ
広い世界を小さくするソーシャルネットワーク。 - 瀬戸 和信
『フェイスブック 若き天才の野望』刊行記念イベントで見るチームワーク - 高橋 勇樹
SNSで素晴らしい人間関係を築けた! - 山田 美帆
SNS――社会の仕組みは変わる - マイク 丹治
【新潮流】Facebookのイベントは、もう「お祭り」状態。 - 安齋 慎平

(エントリー順)

 誠ブログでは映画「ソーシャル・ネットワーク」の試写会にブロガーさんをお誘いした効果もあって、お題にまつわるブログエントリーが21件にもなりました、ありがとうございます!(1月31日現在)
 最近のニュースでは、この映画がアカデミー賞8部門にノミネートされたとの報道があり、すっかり話題になっていますね。これは、ぜひ観に行かねばっ! かんりにんは幸か不幸か(?)女子なので、レディースデーとか利用するのもいいかもです。

・「facebook はじめました」
 誠ブログでは、ブロガー同士の交流・情報交換の場として「誠ブログBBS」をとあるところに設置していたのですが、そのサービスがつかえなくなるということでBBSをfacebookにお引越しすることにしました。というワケで、かんりにんもfacebookはじめました。まだまだfacebook初心者若葉マークを四方八方にはりつけたくなるほどなんですが......;。ああ、そうだ! エントリーの中にfacebookに関する書籍の紹介があったっけ。大勢のブロガーさんの知識、経験、アイディアなどの投稿があつまるので、こういう時に色々と役に立つんです、誠ブログって。ありがたいことです。かんりにんやっててよかったな~ぁ。さて、「かんりにんなのに使い方わかんないのっ?!」なんて言われないように勉強しとこ。

 へなちょこなかんりにんですが、よかったら"ともだち"になってください。

 

facebook:Keiko Sawada