
すると「どのくらいの枚数を電子化したいかによる」とのこと。過去記事を参考に調べてみると、30枚以上スキャンするのならPFUの「ScanSnap S1500」やキヤノンの「imageFORMULA DR-C125」などがあり、数枚でいいのなら同じくPFUの「ScanSnap S1300」やキヤノンの「imageFORMULA DR-P215」などがあるようです。
今回はただ話題の電子化をしてみたかっただけなので、何枚かは想定していませんでした。あと、本をバラバラにする裁断機までは用意できないので、できれば既に切り取ってあるもの(そういえば学生時代ばかみたいに集めた雑誌の切り抜きがあった!)を電子化できればいいなあと思っていました。
そうして数日悩んでいたら、なんとPFUさんがScanSnapを貸してくれるとのこと!(ありがとうございます!!)
ということで、自宅まで持って帰りやすいコンパクトなScanSnap S1300をお貸りして、試してみました。
●思ったより小さかったScanSnap S1300
ScanSnap自体は、以前ScanSnap S1500の体験記事を書いた際に使用したことがありました。ただその時は名刺しかスキャンしなかったので、本格的に使うのは今回が初めてです。
簡単にScanSnap S1300のスペックを紹介すると、給紙枚数は最大10枚。スキャンできる用紙サイズは、A4、A5、A6、B5、B6、はがき、名刺のほか、カスタムサイズ(最大:216×360ミリ、最小:50.8×50.8ミリ)。接続するPCはWindowsまたはMac。本体サイズは閉じた状態で284×99×77ミリ(幅×奥行き×高さ)、重さは約1.4キロで片手でも持てる感じでした。詳細はこちらの記事をご覧ください→コンパクトドキュメントスキャナ、ScanSnapと"最強のライバル"を比べてみた
箱を開けると、PCと接続するケーブルやDVD-ROMなどが同封していました。まずは説明書に従ってソフトをインストールしたのですが、意外と時間がかかったのでその間にスキャンしたい雑誌の切り抜きを準備しながら「なつかしいな~。若い若い」などと見返したりしていました。

切り抜きを集めていた当時は、ひまだったんでしょうね。妹にあきれられながらも集めたその数は100枚を超えていて、それらはいつ、どの雑誌に掲載されていたかがラベルを貼ってきれいに整理してありました。内容は全て同じ(当時の)某若手女優さん。我ながらよく集めたものです。


読み取り速度は毎分2分とありましたが、それよりも若干早いように感じました。
順調にスキャンしていたのですが、一回うっかりしていてトラブルが。大きさの違うものを一緒にスキャンしようとして、エラーが出てしまいました。
また入れ方を誤ると紙が詰まってしまうので、それにも注意が必要でした。1枚1枚はペラペラの紙なので、きれいに揃えてセットするのはちょっとコツがいります。

スキャンが終了すると、PC側にポップアップが出てきて、保存先とデータ形式を選択できます。今回はPC本体にPDF形式で保存をし、それらをDropboxに入れてスマートフォンとタブレットでも見れるようにしました。



誠トーク
もらった年賀状、どうしてる?
最近のブログ記事
- SmartNews、グノシー、Antenna......1年後も使っていそうなニュースアプリは?
- 新人のとき「こんな社会人になりたいなあ」と思った人の特徴
- 誠 Biz.ID編集部を卒業します
- 2013年に読んで印象に残った本『ゼロ』『マラソン中毒者』など
- フリマアプリ「メルカリ」は初期のモバオクに似ている
- ランニングバカ、の秋
- 堀江貴文さん「ゼロ」を読んで思った決意、働くということ
- iPhoneも気になるけど......Xperia Z1のタッチ&トライイベントに行ってきました
- 約100人の「ほぼ日手帳」展示も――渋谷ロフトで「手で書く手帳展。」9月10日まで
- LINEのカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo 2013」に行ってきました
このブログのアクセストップ10
- 文理系にこだわらない就職活動 (2011年11月04日)
- ISOT 2013のこぼれネタ 女性目線でほしいかも? しれない文具・グッズ (2013年06月28日)
- 「現役大学生がアメリカ新興メディアに突撃取材!」を応援します (2015年01月22日)
- LINEのレアグッズも!? 渋谷ヒカリエにあるNHN STOREに行ってきました (2013年01月31日)
- エーワンのステッカーでiPhoneケースを作ってみました (2012年01月10日)
- LINEのカンファレンス「Hello, Friends in Tokyo 2013」に行ってきました (2013年08月21日)
- 1夜限り! 尾崎豊さんの未発表音源含むCampusノート長編CM (2012年02月20日)
- はじめまして! (2011年11月01日)
- 【編集者の5つ道具】気が付いたら電子機器ばかり (2012年05月22日)
- ランニングバカ、の秋 (2013年11月09日)
最近7日間のPVランキング
- プリウスPHVで1000キロ走ってみた - 車は乗らなきゃわからないことだらけ
- プリウスの『アトキンソンサイクルエンジン』ってなによ? - 車は乗らなきゃわからないことだらけ
- 6つに割れた腹筋を効率的に作る方法 - 1分間筋トレ術
- XPERIA Z SO-02Eで、ブラウザからURLをコピーする方法 - ビジネスライターという仕事
- アウディA1に300万円の価値はあるのか? - 車は乗らなきゃわからないことだらけ
- Facebookは非公開設定でも直リンで誰でも写真が見れる上に、削除しても永遠に写真は消えないようです。 - 村上福之の誠にデジタルな話
- ICカードを自作ステッカーでカスタマイズ - ハナぴよの「ビジネス&ホビーHappy情報室」
- ドコモ版iPhoneを入手!嬉しいはずなのですが、何故か、悲しみも半分。 - 僕がモバイルを愛する理由
- facebookで「自分のみ」モードで写真をアップしたら、いろんな人からコメントがついてて吹いたよ。 - 村上福之の誠にデジタルな話
- 「風立ちぬ」は「風が立たない」のか「風が立った」のかはっきりすべき - やまとぴBlog
コメントする